YouTubeでいつも拝見している
青いチャンネルさん
この動画が秋川渓谷のお宿からの
素晴らしい風景と清流の音で
つい見いってしまい、話が入ってこないw

いいなー、ここ行きたい
と思うやいなや
「行けばいいじゃん」

それからが早かった

まず足を確保しなきゃ🦶

夫の都合きく

そこに二人の子供たち?!

なぜか参戦してくる(たまたま休みが
ぴったり合う)

いやいや何年ぶりだか
(なかなか大きくなった子供と旅行は
行く機会がない)

最初はただ森林浴にブラっとのつもりが
家族旅行になってしまった

結局老いた夫よりか運転確かな長男に

まかせて。。

行き先が宿泊施設の人数の関係で
秋川渓谷から鳩の巣渓谷に
変更に


まだまだ紅葉は始まったばかり

お部屋のベランダから森林を眺める


非日常の世界にうっとり照れ


2日目に奥多摩湖まで足を伸ばす


台風19号の影響から湖の水が濁っている


森林浴も満喫したし、奥多摩の浮き橋も
渡って大満足チュー

その後サービスエリアに寄ったりしながら
無事帰宅

で家に帰って撮った写真をみて楽しく
旅を振り返るつもりで🤗
いた


が、悲しさやむなしさが沸き上がってきた

写真はちゃんと写っていたし、
目的や計画もちゃんと
こなしていた

が、違うのだ。

私たちは家族で行ったはず
なのに
どこにもない。

長男だけが写真撮るといって
宿の前で撮った1枚を
除いては

これを見ててすごく悲しくなった

どんなにきれいな風景を
写真に撮っても
満足するのはその時の
自分なんだけど

後で振り返った時に
この写真を撮った自分や
家族がすっぽり抜けおちて
いるのを見た時に

本当に大事なものは
何なのか

確かに素敵な場所に行けて
大満足だったんだけど

私は今ここにいっしょにいる
家族というものの大切さを
すっかり忘れていたことに
改めて気づかされた

つい当たり前に思いがち
だけどいっしょにいられる
というのはホントは
決して当たり前ではないのだ


今回の旅行を通して
自分が
思っている以上に
ホントは
家族を愛しているのに
それを
認識できてなかったことを
気づかされました

で、うちに帰って気づいてから
リビングで全員写真を
撮りましたww



最後まで読んで下さってありがとうございます😊