飛行機で脱出する映画を観た翌日に飛行機事故の現場を
訪れに行くというのも我ながらワケが分らない。
映画『クライマーズ・ハイ』公式サイト
『クライマーズ・ハイ』を観て、勝手に堺雅人に親近感を
覚えた自分には、上野村の御巣鷹山の日航機墜落現場には
いつか行くべき場所、という脅迫観念(?)があった。
それを今日果たして来た。
親があの山に行ってみたい、と、この頃よく言っていたしね。
国道462号と国道299号は運転技術が人並みだと自覚してれば
別にどうという事もない道。
上野村で県道に折れて、上野ダムの傍を通るトンネルを
抜けるまでも特に慎重に走る必要は無い。
トンネルを抜けてダム湖とお別れしてからは道幅が狭くなり
路上に落石が散らばってたりして、それなりに気を使う。
車が10台ほど停められる終点の駐車場で降り、山を登った。
登山道が整備されていて、ジョギングシューズで難なく登れる。
今日は良く晴れて、絶好の山登りと紅葉見物の日和だった。
日本史の教科書に載る大事故の現場という事を抜きにしても
登って感銘を覚えるのを保証する。
しかし、上野ダムが揚水式水力発電ダムだとは知らなかった。
つーことは、原子力発電所のお供をする設備なワケだ。
上野村はジャンボジェット機と原発という、巨大テクノロジーの
事故と接点のある山奥の村、というヘンな特徴を持つのだな。
訪れに行くというのも我ながらワケが分らない。
映画『クライマーズ・ハイ』公式サイト
『クライマーズ・ハイ』を観て、勝手に堺雅人に親近感を
覚えた自分には、上野村の御巣鷹山の日航機墜落現場には
いつか行くべき場所、という脅迫観念(?)があった。
それを今日果たして来た。
親があの山に行ってみたい、と、この頃よく言っていたしね。
国道462号と国道299号は運転技術が人並みだと自覚してれば
別にどうという事もない道。
上野村で県道に折れて、上野ダムの傍を通るトンネルを
抜けるまでも特に慎重に走る必要は無い。
トンネルを抜けてダム湖とお別れしてからは道幅が狭くなり
路上に落石が散らばってたりして、それなりに気を使う。
車が10台ほど停められる終点の駐車場で降り、山を登った。
登山道が整備されていて、ジョギングシューズで難なく登れる。
今日は良く晴れて、絶好の山登りと紅葉見物の日和だった。
日本史の教科書に載る大事故の現場という事を抜きにしても
登って感銘を覚えるのを保証する。
しかし、上野ダムが揚水式水力発電ダムだとは知らなかった。
つーことは、原子力発電所のお供をする設備なワケだ。
上野村はジャンボジェット機と原発という、巨大テクノロジーの
事故と接点のある山奥の村、というヘンな特徴を持つのだな。