はい、結局「GREEの空売り」という、東証アローズという
プラットフォームで提供されるソーシャルゲームから
足抜けする事は出来ませんでした。
だって楽しいんだもん。

GREEがDeNAに釣り裁判で逆転敗訴: やまもといちろうBLOG(ブログ)

キミらは世間の冷たい目が注がれて、警察が風営法の枷を嵌めようと
てぐすね引いてるのに何を足の引っ張り合いしてんの?ワロス
バケツの中にカニを沢山入れておくと、這い上がろうとする奴の
足を引っ張り合って誰も逃げ出せなくなる状況と一緒。
まあ大体、Webのサービスは一つのカテゴリーに強者が1人しか立てない
傾向が強いから、「生き残る=他者を蹴落とす」になっちゃうけど。
でもそもそも、「プラットフォーム」という、金の出入りを握る機能は
なにもGREEとDeNAにしか出来ないワケじゃない。
オンラインショッピングのガリバーAmazonがネットゲームの
決済引き受け事業を始めている。

「プラットフォーム」の信用度は、一体どっちがアテになるね?