すっかりアップが滞ってました。。。
とは言え、思い出すと楽しい時間♪
改めて。。。。

松江神社をお参りして次に目指すは天守閣!


修学旅行らしき子供達や
アジア系の方もチラホラ。
在住の方もこう観光してくれるのって
嬉しいよね。

あー、看板出ていたけど
ARは観てないんだよねww
お天気も良く、
お城🏯が美しくそびえ立つ!







井戸の底はやっぱり見えないww




刻印見たとき、何故か感動しました〜。
ナゼ?







松江城ができるまでの様子が
描かれていました。
堀江親子による城地検定の様子。↑


またお城ができて以降の一族の歴史、
クロニクル♪→ww
松江城下町の歴史も♪


文化5年(1808年)2月11日、茶町から出火し、
城下東端の御船屋まで1200軒近くが延焼した図



利益を生んだ長崎での人参輸出
松江藩は長崎から清国への
御種人参三千貫輸出の許可を得て、
莫大な利益を上げたと言う!

松江に人参のイメージなかったのでビックリ!


後藤又兵衛所要と伝わる
甲冑と槍、だそう。
日本史に疎いので、
この人物が黒田長政の後に豊臣秀頼に仕え、
大阪城の戦いで戦死した事はここで知りました。
で、すぐ忘れるww
馬には無条件で反応ww
大坂の陣で初陣を飾る松平直政

刻を知らせた太鼓
この太鼓は松江城二の丸の太鼓櫓にあり、
登城の時刻を知らせ、
非常呼集の際にも使われていた。
明治初年、廃城に際し有志が買い取り、
城下の阿羅波比神社に寄進したため
現在に残る。

北惣門橋上部断面 実物大
北惣門橋の模型かな?
メモ紛失、分かりません。

最上階、天守閣からの眺めは
気持ちよかった〜♪
お天気もほどよく良かったし!




それにしても昔は階段は急だよね。
昔の方の健脚に、
敬意!!

松江城を楽しみ、次は松江護国神社へ。

続く