猫が夢中になるのはなぜ!?『猫草』の正体とは……? | 政宗のブログ

政宗のブログ

梵のサブです。
父の他界と重なってブログ管理が難しくなりました。
データは溜まっておりますので、更新は続けますが、
交流のコンテンツは閉じ、データベース専門のブログと変更いたします。
申し訳ございません。

もっと猫と仲良くなるためのデータ集。

 

今回は、『猫が夢中になるのはなぜ!?『猫草』の正体とは……?』についてです。

 

 

≪以下転載≫

 

猫が夢中になるのはなぜ!?『猫草』の正体とは……?
2020/9/27(日) 13:05配信 ねこのきもちWeb編集室


猫が夢中になるフシギな草『猫草』。最近はさまざまな場所で見かけますが、「そもそも猫草って何の草?」という疑問をお持ちの飼い主さんも多いのではないでしょうか。そこで今回は、猫草の正体から栽培方法、与える際の注意点をご紹介します!

 


★猫草ってそもそも何の草?

 

ねこのきもち投稿写真ギャラリー


ペット用品売り場などに並ぶ細長い謎の植物『猫草』。猫草という名称で売られているものの、実際には猫草という種類の植物は存在しません。一般的に、猫草として販売されている草の正体は、いくつかのイネ科植物の若草です。猫草としてよく出回っているものとしては、エン麦や小麦、大麦の若草があります。ほかにも、燕麦(オーツ・カラスムギ)やレモングラス、また、雑草のエノコログサ、メヒシバといったイネ科の若草を猫草と呼ぶこともあるそうです。

 


猫が猫草を食べる理由

 

猫が猫草を食べる理由には、毛づくろいで飲み込んでしまった毛玉を吐くためや、食物繊維を摂取してお通じをよくするためなど諸説あります。また、単にシャリシャリした食感が好きで食べているなどの理由も。

 


★猫草を育ててみよう

 

ねこのきもち投稿写真ギャラリー


猫草を種から育てる場合は、必ず『猫草用』として販売されているものを購入するようにしてください。猫草の栽培に必要なものは、猫草の種と植木鉢などの容器、土があればOK。まずは容器の8分目まで土を入れ、種を蒔いて薄く土をかぶせたあと霧吹きなどで少しずつ水をかけます。発芽するまでは日陰に置き、土が乾かないように水を与えましょう。

 


猫草の日頃のお手入れは?

 

猫草は室内の日当たりの良い場所に置き、土の表面が乾いたら水をやるようにしましょう。過度の水やりは根腐れが起きてしまうのでNGです。また、猫草は適切な量の水があれば育ちますので肥料は必要ありません。なお、猫草は大きく育ちすぎてしまうと猫が食べなくなったり、早く枯れてしまったりすることが。愛猫が食べる量だけこまめに栽培するほうがよいでしょう。

 


★猫草を与える際の注意点

 

ねこのきもち投稿写真ギャラリー


猫草は猫にとって“必須”ではないので、与える際は、柔らかい若葉を1日数本を目安にしましょう。成長しすぎた硬い葉は、内臓を傷つけるおそれがあるため与えるのはNG。なお、1才未満の子猫や胃腸が弱っている猫は、消化不良を起こす危険がありますので与えないでください。

 


与えるときは安全を確保して

 

猫草は雑草として路上に生えているものもありますが、これらは伝染病や除草剤などの心配があるので与えてはいけません。また、家庭菜園などでよく見られるネギ科・ナス科の植物は猫にとって有毒ですので、これらの植物の近くに猫草を置くのはやめてください。

 

 

猫草は食感が楽しい猫のおやつです。愛猫の体調や安全に配慮しながら、取り入れるようにしましょう!

 


参考/「ねこのきもち」WEB MAGAZINE『【獣医師監修】猫草|猫が喜ぶ与え方から注意点、種から育てる方法』(監修:ねこのきもち相談室獣医師)
文/terasato


ねこのきもちWeb編集室

 

~転載ココマデ~

 

【関連記事】

猫がうっとり♡ 飼い主さんも助かる「またたび」ってどんなもの?
与えかた大丈夫? 猫に「またたび」をあげるときの注意点
またたびに大興奮なニャンコ カメラに気づいたときの表情が笑える
マタタビにご乱心のニャンコ そして思わぬ来客で想定外の行動に
重すぎる愛… 妹猫がかわいくて仕方ない兄猫、夏でもベッタリ

 

梵のブログでも、犬猫のためになる記事を取り上げています。いぬのきもちと交互の更新ですが、ためになるものがありましたら、ご利用くださいませ。

いぬのきもちの記事
ねこのきもちの記事
 

 

※既に削除されている記事を挙げております。最新の記事は、Yahoo!でご覧くださいませ。


※予定していた日時に取り上げることができなかったので、予定していた日時で取り上げています。