ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 | crevunimerのブログ

crevunimerのブログ

ブログの説明を入力します。

スクウェア・エニックスは、現在開発中のWii U/Wii用RPG『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン(以下、ドラゴンクエストX)』の新情報を公開した. 『ドラゴンクエストX』は、シリーズ初のオンライン対応作品となる人気RPG『ドラゴンクエスト』の最新作. ゲームスタート時はオフライン状態で物語の序盤をプレイし、その先は他のプレイヤーとネットワークでつながる世界で新たなストーリーを体験できる. オンライン時は、他のプレイヤーと一緒に冒険することもできれば、酒場でAIの"サポート仲間"を雇って1人で遊ぶことも可能だという. 公開されたのは、本作のフィールドを探索する際のポイント. オンラインとなったことで『ドラゴンクエストX』の世界は、町やフィールドが広大になっている. モンスターが歩きまわるフィールドには、本作ならではの要素があるという. 広大なフィールドでは地図が重要 これまでのシリーズと比べて、かなり広くなったフィールドでは、"地図"は必需品. 地図は冒険の初めから使うことができ、自分が今いるエリア全体をいつでも確認することができる. 画面の左下に表示されているミニマップと組み合わせれば、迷わずに目的地まで進めるだろう. 地図にはエリアの全体が表示されているほか、隣のエリアのとのつながりも分かるので目的地を見失うこともない. 地図を開いていない時は、画面の左下にミニマップが表示されている. 周囲の地形が知りたい時はミニマップでも十分だ. 他にも、フィールドには立て札もある. 近くの町や施設の方向が書いてあるので、利用してみては? 他のプレイヤーと助けあうオンラインならではの魅力 アストルティアでは、たくさんのプレイヤーが冒険している. 冒険中にモンスターとバトルしているプレイヤーや、ひん死の状態で困っているプレイヤーと出会うこともある. そんな時に、さまざまな行動を使って冒険者同士で助け合うことができるのも、オンラインゲームならではの特長だ. バトルをしている人に近づくと"おうえん"を行える. "おうえん"された人はテンションが上がり、戦闘が有利になる. 名前がオレンジで表示されているプレイヤーはピンチ. 相手が戦闘中でなければ、やくそうやホイミで回復することが可能. フィールドには"おたから"と"危険"が待ちうける!? プレイ中、たまには脇道にそれて探索してみることも大切. 地図上では行き止まりのように見える場所でも、実際に行ってみると思わぬアイテムを発見できることもあるという. ナイキ エアジョーダン 17 宝箱や"キラキラ"がその代表で、調べることでさまざまなアイテムを拾うことができる. 手に入るアイテムは多種多様で、どれも冒険に役立つものばかりなので、見かけたら積極的に調べてみよう. フィールドやダンジョンで見つけることができる宝箱からは、ゴールドや"どうぐ"の他に、装備品が手に入ることも. 冒険が楽になるので、ぜひ手に入れたい. フィールドに多く見られる"キラキラ"は、おもに職人の仕事などで素材として使用できるアイテムが手に入る. 使う予定がなければ、売ってゴールドに変えるのもいいだろう. アディダスオリジナルのSamba たくさんの発見があるフィールド探索だが、場所によっては強力なモンスターたちが出現する"危険地帯"も存在する. 危険な場所には、入口に柵や立て札が置かれていることが多いので、中に入る場合には注意してほしい. 柵の向こうには、見るからに強そうなモンスターたちが歩きまわっている. 戦うか、逃げるのか... . 危険地帯をはじめ、フィールドを冒険する時に役立つのがコマンドの"しらべる". 本作ではフィールドにいるモンスターを調べることができ、相手が今の自分にとってどのくらい強いのかを知ることができる. 強さが不明なモンスターを見かけたら、まずは調べてみては? 自分よりも、はるかに強いモンスターの場合は、警告するようなメッセージが出る. 素直に従うか、あえて危険なモンスターに挑むのかは、プレイヤー次第だ.