シュナーベルのモーツアルトを聴く | 音に巡る想い(2005~2010) / ビデオ画像と音楽(2011~)

音に巡る想い(2005~2010) / ビデオ画像と音楽(2011~)

クラシック音楽に目覚めたのはSP時代だった。知人から借りたレコードが
きっかけ。後にLPを集めたりしたが、時に感動して涙した頃が懐かしい
な~。/

主に四季の花や自然の風景などビデオ撮りした動画に、出来るだけ自作のBGMを付けて載せたいと思います。

   ケーブル新調で、レコードにせよCDにせよ、聴く
   楽しみは音楽そのものでなく、専ら音の変化。
   最も顕著だったのはラフマニノフの交響曲第3番
   で、輸入盤特有の透明感と抜けの良さが凄かった。
   CDではバッハの農民カンタータ。
   ケーブルで何故こうも変わるか。これならCD→
   プリ・アンプへのケーブルも換えたくなる。
   また、MM型カートリッジを付けている側のアーム
   にも新しいフォノ・ケーブルに交換したくもなる。

それはさておき、音楽そのものに感動した演奏を
ひとつ・・・・・・・・。
それは
 シュナーベルの弾くモーツアルトの協奏曲
 第21番である(LP盤)。
シュナーベルはこれまでベ-トーヴェンばかり聴い
ていて、モーツアルトは、時たまブログで読んでは
いたものの、実際聴いたことがなかった。
先日大阪日本橋に出かけた際に、序でに立ち寄った
中古店で見つけて買って帰ったのでした。

当然モノーラル録音で音質は良くないが、演奏は
かなり特徴がある。自由奔放と言えば語弊があろう
けれども、ピアノはリズムがかなり揺れ動く。
オーケストラはそれについて行き難そうで、また合わ
ない部分もありはするけれども、オーケストラだけの
部分ではシュナーベル同様に生き生きとしてすばら
しい。
やがては音質の劣悪さは気にならないほどに、その
音楽性に引き込まれていく。

最も感動的だったのは映画でも有名になった第2楽
章で、ゆっくりしたテンポの中に心の奥底にしみ入る
ような深く美しい情感。涙しそうになった。

第3楽章は一転して非常に速い。第1楽章では聴き
慣れないテンポの揺れにやや戸惑う点があったけれ
ども、もうここでは一切そんなことはない。
オーケストラも完全に一致して輝かしく生彩のある音
楽となっていた。

やはりシュナーベルはすばらしい!

オーケストラはサージェント指揮ロンドン交響楽団