”NSX”を日本一販売した男たち -55ページ目

10系セルシオ C仕様F-PKG ベージュメタリック キャメルレザー。唯一無二のいでたち。

 

10系後期セルシオファンの方々。(どうかご覧下さい。)

このスタイリングに…今も魅せられる御仁も少なくないと思います。

ところで…このセルシオをご覧になった皆様の中で…このボディカラーをご存知の方は何人いるでしょうか…。

正式名称:ベージュメタリックトーニング(カラーNo 4K9)。

というのも…当時のカタログでこのカラーがあったことは知っていても…

実際にご自身でご覧になった記憶と経験がある方は、皆無かもしれないからです。叫び

 

平成5年型 10系セルシオ後期 C仕様Fパッケージ 4AT ワンオーナー ベージュメタリック キャメルレザー

 

 

実をいいますと…実のところ…

10系が大好物な私も…このカラーの存在は知っていましたが、今回初めて本物を見た次第です。

25年以上探し求めた、とても会いたかった、唯一無二とも言える一台なのです。

もう一点…マニアックなお話。(下に添付した写真をご覧下さい。)

セルシオのレザーインテリアといえば、ブラックのイメージ強いですが、

この10系に至っては、驚くことに…薄いキャメルレザーになっています。

この組み合わせは…ボディカラーNo4K9だけのオンリーワン設定。正に拍手モノではないでしょうか…。

 

 

マニアックな一台を発見して…一人で喜んでいるところですが、皆様の心もちは如何でしょうか。

10系セルシオ後期!? ボディーカラーがなんだって。 レザーがどうしたの?

そんな常識的で一般的な反応をされる方々は、このブログは見ていない…と一途に思いますが、

お一人ぐらいは、この感動を共有していただけるコアなファンがおられると念じてブログをしたためています。

 

 

流石…マニアックなセルシオを持っておられたオーナーさん。

内外装ともに…これ以上は求められないほどのコンディションが維持されています。

 

 

右ハンドルではありますが、

アメリカレクサスで生産された西海岸仕様とでもいえるほど…アメリカンな出で立ちと雰囲気を醸し出しています。

 

 

敢えて同じカラーをトヨタで探せば、初代ハリアーに近いでしょうか…。

それにしても…綺麗なボディですね。

 

 

四半世紀以上前の…それも中古車に…いろいろ想いを巡らせながら…アレコレ語っている…オジサン。

常識と見識には欠けますが、この時代のクルマを話させたら止まらない…困った性格です。

誰か…どなたか…どこかで…黙って聞いていただければ幸いです。

 

 

平成5年7月登録 走行距離 72164km 駆動方式 FR トランスミッション 4AT  車検 30.7
ボディカラー:純正OPベージュメタリックトーニング(4K9) 内装:キャメルレザー
ワンオーナー ノーマル仕様 ビルトインガレージ保管禁煙車
AIS鑑定書
フロント/リアフォグランプ 運転席エアバック オートエアコン ウッドパネル 純正マット 純正ハーフレースシートカバー ABS
トラクションコントロール クルーズコントロール 本革巻きステアリング キャメルレザーシート 
KENWOOD AM/FMラジオ付CDチェンジャー
純正16インチAW BRIDGESTONE REGNO GP9000 225/60R16 98V
サイドインパクトバー ステアリングテレスコピック機構 サブキー×2 カードキー×2 後席用イヤホン
新車時保証書 取扱説明書 サービスネットワーク
整備記録簿:新車時~

 

 

型式 E-UCF11
エンジン形式 1UZ-FE
最高出力 260ps(191kW)/5400rpm
最大トルク 36.0kg・m(353.0N・m)/4600rpm
種類 水冷V型8気筒DOHC32バルブ
総排気量 3968cc 燃料タンク容量 85リットル  
ステアリング形式 パワーアシスト付きラック&ピニオン
サスペンション形式(前・後)ダブルウィッシュボーン式エアバネ
ブレーキ形式(前・後)ベンチレーテッドディスク
タイヤサイズ(前・後)225/60R16 98H

 

 

只今…ショールーム脇のガレージにある…10系セルシオ。

こちらは老けてきたのに…ピカピカのつるつる。

今でいうところの…美魔女のようです。