昭和51年式フェアレディZは、そのオーラと共に格別の味わいが漂っていました。
ご存知の方もおられるかと思いますが、
今日の朝日新聞朝刊で、江東区のメガウェブにて…、
1967年式の”トヨタ2000GT”と1973年式の”フェラーリディーノ246GTS”が千円で乗れる!!
と知らされて興奮しております。
(ただ、プロのドライバーの助手席です。)
聞けば…、月替わりでクルマを替える模様ですが、
一日12組限定で場内コースを二周する、微妙にくすぐる企画とは思われませんか?皆様…。
私的には、
この方々も、それはそれは凄いと思いますが…、
先日大輔さんがチョイスして、本ブログに掲載した…、昭和51年式フェアレディZ様。
これこそ…もっともっと凄いクルマでは…と思っています。
ちなみに…、あのフェアレディZ様は、無事落札され…、
乗り出し価格は200万円以上とか…。(なるほど、なるほど…。驚きません。)
当時の販売価格を上回る値段ですが、
千円でフェラーリの助手席に乗るイベントより、200万円でフェアレディを買う大人になりたい!!
久々に…思わず…
欲しい!!
と、唸ってしまったクルマでございました。
(当時とは思えない斬新なデザインと
当時のままの品格とオーラが漂っておられる逸品だと感じ入っています。)
如何でしょう…。
このところ…、度々登場のT師匠談でした。
今日の朝日新聞朝刊で、江東区のメガウェブにて…、
1967年式の”トヨタ2000GT”と1973年式の”フェラーリディーノ246GTS”が千円で乗れる!!
と知らされて興奮しております。
(ただ、プロのドライバーの助手席です。)
聞けば…、月替わりでクルマを替える模様ですが、
一日12組限定で場内コースを二周する、微妙にくすぐる企画とは思われませんか?皆様…。
私的には、
この方々も、それはそれは凄いと思いますが…、
先日大輔さんがチョイスして、本ブログに掲載した…、昭和51年式フェアレディZ様。
これこそ…もっともっと凄いクルマでは…と思っています。
ちなみに…、あのフェアレディZ様は、無事落札され…、
乗り出し価格は200万円以上とか…。(なるほど、なるほど…。驚きません。)
当時の販売価格を上回る値段ですが、
千円でフェラーリの助手席に乗るイベントより、200万円でフェアレディを買う大人になりたい!!
久々に…思わず…
欲しい!!
と、唸ってしまったクルマでございました。
(当時とは思えない斬新なデザインと
当時のままの品格とオーラが漂っておられる逸品だと感じ入っています。)
如何でしょう…。
このところ…、度々登場のT師匠談でした。