PRGR プロギア iD nabla RS 01/02ドライバー の比較!! | ★ギア・スイングの話2

★ギア・スイングの話2

GDOブログの閉鎖とともにこちらに引っ越ししてきました。なぜか、ゴルフ販売技術者資格も持っているけど、ゴルフ業界では働いてなかったけど、最近ゴルフ業界に戻りました。自分の気付いた事などいろいろ書いていきます。(^^;) オフィシャル Hdcp 0.

さて、今回は、PRGR プロギアの新製品ドライバーiD nabla RS 01/02ドライバー の比較です。



ということで、、



PRGRの新製品ドライバー iD nabla RSシリーズは、カチャカチャ搭載です。


それで、カチャカチャを使って、RS01とRS02を打ってみました。

シャフトは、DIAMANA B60です。





さて、RS02ドライバーですが、RS-01と比較して少しシャローになっています。今回のRS02は10.5度のロフトです。








02ヘッドのほうがすこし後方に長くなっていて、錘も外側につけられていますね。





そして、9.5のRS01と10.5度のRS02を同じシャフトで付け替えて打ってみました。


まず、、、9.5度のRS01はリアルロフトも少ないので、中弾道~低弾道です。ただし、うまくボールをあげれる人には、かなりの低スピンで飛距離が出ます。


そして、オープンフェースもあり、ボールのつかまりはよくないですね。

しかし、飛距離性能は抜群なので、飛距離重視の人にはいいですね。



さて、一方RS02のヘッドですが、10.5度ということもあり、十分ボールがあがります。

スピン量も01ほど少なくありません。

そして、ボールつかまりやすいですね。


実際、ラウンドで使うと、かなりの安定感のショットが打てました。

とにかくリズムだけ注意して打てば、フェアウェイをはずさない感じです。

実際、ラウンドでは、初めの2ホールだけうまく打てませんでしたが、打ち方をつかんでからは、ほとんどフェアウェイをはずさず打てました。


易しいドライバーといえますね。



RS02もややオープンフェースで、左に行くイメージはわきません。



ラウンドでスコアメイクには、RS02ドライバーはいいクラブですね。


ということで、、プロギア nabla RS iD ナブラ RS02 ドライバー の詳細情報はこちら!!!