F1 日本GP
今日は天気が悪いし寒いですねぇ。
お店のほうにもいらしてくれるお客様が少ない日でした。
そんな中、富士スピードウェイで F1 が開催されてましたね。
ウチのお客様でも何名か行かれていましたが、コンディションが悪い中、大変だったんじゃない
でしょうか。
レース自体はセーフティカーのおかげでスローペースでしたが、最後の最後でのマッサとクビサ
のバトル、スゴかったスね。あの雨の中であれはやっぱり尋常じゃない(笑)。
で、ウチの代表、水島が行ってたんですよ。F1。
どんな感じだったのかというと・・・。
30年ぶりの日本GPはまたもずぶ濡れでした!
いやー歴史は繰り返すって言いますが、今日はそんな言葉をかみ締める一日でした。
30年前に富士で行われたF1とまったく同じ大雨。しかし、レースはハミルトンが制しアロンソが
リタイヤ。これでハミルトンはほぼチャンピオンを手にしたのではないかと思います。
今回は幸運にもパドッククラブのチケットが手に入り、パドッククラブの豪華なシステムを堪能
してきました。おまけに知人の紹介でマクラーレンのピットとホスピタリティを訪問でき、
ロン・デニスやハミルトン、アロンソにも会うことが出来ました。
かなーーりラッキーな一日でした。その富士F1の模様を掲載しちゃいます!
パドッククラブは3日間通しで安い軽自動車が買えるほどの料金設定がされた超プレミアム
チケットです。何がスゴイかというと、まずパドック内まで自分の車で入れる。そしてピット2階
のホスピタリティブースでフリードリンク、フリーフードでくつろいだり、観戦が出来ます。
またパドッククラブ専用のプライベート仮設スタンドでも観戦が可能です。ブースによっては
ドライバーが来てのトークショーやジャズシンガーの演奏などもあったりします。
まさに、お金持ちの社交の場なのです。とは言え、私の場合は F1 を見るのが目的というより
も、お客さんのお付き合いや来年のレースの下話など、仕事の意味合いが強いです。
レースも最後まで見ることなく、ゴールは帰りの高速SAでナビのテレビで見る始末です。
そういった意味で、当社の参戦している PCCA が行われる来週の上海GPとはだいぶ趣が
違います。上海はエントラントなので自チームの運営が忙しくて、なかなか F1 などに気を
配っている余裕が無いのです。富士 F1 を見終わって、ハミルトンのスゴサを見せ付けられて
澤 圭太とともに来週の上海GPに向けて気合が入った今日この頃でした。