本日から六月ですあじさい。

六月といえば・・・、梅雨てるてるぼうず。もうすぐやってきますね。



ヘルパーは利用者宅までバイクや自転車で移動しています。

そして、移動支援(ガイドヘルパー)や同行援護の場合は、利用者さんと共に、外出をします。

メインとなる移動手段は徒歩(車イス含む)になります。

そのため、“雨雨”対策は欠かせません。



日頃、必需品を入れるバッグは、介護しやすいように両手が空くリュックサックを使用しています。

そこで、突然の雨にも対応出来るよう下記の(リュックサック)カバーを使用しています。




   ↴こちらの商品を使用しています


↓リュックの側面に普段は入れています



👇こうして被せます!


   ↙チャックがあるので、カバーを外さず、

    リュックの中身が取れます。



 👅裏面はこんな雰囲気になっています。





上記の写真を見て、肩口(ショルダーストラップ/背負い紐)が濡れるのでは・・・・⁉と声がチラホラ


バイバーイそう、ずばり濡れてしまいます(中身は大丈夫ですが‼)。





そんな話を事務所でしていると、

 ↙こんなバックを持って出勤されたヘルパーさんΣ(・ω・ノ)ノ!




    ↗ 目立つ赤(正面)




👆裏面・両肩でかけるタイプ





↑ 中です。仕切などはありません







そのヘルパーさんの影響を受けてか、数日後・・・

  👇このバックを持って出勤したMサ責Σ(゚Д゚)





↑正面。男女兼用色?「完全防水」とのこと。






 

 ☝裏面。斜め掛けリュック(ワンショルダー)。







 上げ こちらも仕切りはありません。





これらのカバンで、雨の日も快適に訪問笑・たのしいしみ

利用者さんと一緒の買い物へも楽しく同行させていただけますピース