ちょっと良い日だったので
ちょっと良いワインを開けることにしました。↓
 

 

フィジャックの1999年もの。

よく見ると大分液量が目減りしてますね。

特に事故があった気配はないので

自然蒸発・揮発です。

 

この日の3日前に押入れから取り出し

オリ落としの為に立てておきました。

 

デキャンティング後。↓

 

 

 

それでも液中にオリがあり

結構早めに切り上げました。↓

 

 

 

同席者が何故残すのか不思議がっていたので

後学の為に両方グラスに注いでみました。

画像上がデキャンティングしたもので

画像下がボトルに残ったものです。↓

 

 

 

明らかに違いますね。

飲んだ瞬間に

デキャンティングの必要性と

なぜ残さないといけないか

理解できたようです。

 

ちなみに画像下のグラスの浮遊物は

砕けてボトルに入ったコルクです。

例に漏れず、コルクはカスカスになっていました。

 

ワイン色のサンセット。↓

 

 
この春の開業が待ち遠しいツバキホテル。
上層階に上質ワインを取り揃えた
バー・ラウンジが併設されるそうです。
 
ちょっと楽しみです。
 
 
 

*** お知らせ ***

 

もう一つブログをやっています。

グアムの綺麗な景色をあげているので

もしよかったらのぞいてってください。

 

グアムの現在の天気を画像でお届けしているブログ

 

👆をクリック、読者登録もお忘れなく。

 

*** お知らせおわり ***