そう言えば日本語での告知を忘れていました。
カレー屋の業務告知は
FBとIGでやってます。
/oishiguam #oishiguam
業務告知だけでなく
行ってよかった他店オススメ情報もあります。
もし良ければ登録してみてください。
ってことで、
土曜日はカレー屋を臨時休業として
土日を連休としました。
んで、
日頃の労働に対する感謝と慰安の為に
各従業員にホテルの部屋をとり
所謂ステイケーションをプレゼントです。
一人は娘と一緒にPICへ。↓
彼女の部屋はPICでも高層階だったので
かなりの眺望だったと思います。
他従業員3名はハイアットを希望でしたが
週末って事もあり生憎の満室。
なので第2希望のヒルトンとしました。
それぞれ部屋をアップグレードもしたので
各々の家族、または友人たちと
ゆっくり過ごせたかと思います。
んで自分はと言うと自宅でお仕事。
最近は新しい店のフロアープラン(間取り図)を
熟考する毎日なのですが
ここぞとばかりに集中しました。
んで、ひと段落したところで
行きたかったレストランへ。↓
オリジナルな味付けのフレンチフライ。
シーズニングにガーリックパウダーと
砂糖が隠し味ですかね。
添えのマヨネーズにはごま油と和芥子、
わさびもちょい入ってる気もしました。
食べるとどこと無くわさビーフを連想させます。
ってことで行ってきたのはタモンにある
ピザカヤ・プリモ。
ピザをメイン商品に居酒屋を融合させたコンセプト、
そして生まれた造語、ピザ+居酒屋=ピザカヤ。↓
メニューそれぞれ一捻りあっておもしろいです。
よく勉強していると感じさせますし
うまく多国籍の料理の要素を取り入れてます。
「あぁ、ここのシェフ(左の画像)は
食べることが好きなんだな」
と思わせるそんな料理です。
どうやら入店の時から
私がカレー屋のオーナーと気づいていたらしく
私も彼がカレー屋に来てくれているのを知っていて
んで、
「On the house」(店のおごり)
と出してくれたのが画像左のハンバーガー。
カレー風味のチキンカツバーガーだそうで。
私のカレー屋からヒントを得たそうで。
言葉の端に「真似しました」的な意味があり
ちょい申し訳なさそう。
食べてみると、美味い。
いやいや、真似どころか全くのオリジナル。
うちが真似したいくらいです。
(ま、もともとバーガー構想はありましたが)
ってか、こんな感じで隠さず正直に言う、
そういう人は大好きです。
仕事ぶりもテキパキと、
またシェフ自ら一番働いていて
本来シェフとはこうあるべきと私は思います。
店の奥の棚にずらっと並ぶ
様々な料理の機械。
働き者で勉強熱心、
何より料理への情熱を感じる。
誤解を恐れず言うと
グアムでは珍しいなと。
こんな方といつか一緒に仕事がしてみたい
そう思いました。
ってことで、
連休だと疲れの抜け方が違いますね。
たまに連休は必要だな、と。