オールインクルーシブ、
 
所謂食事も飲み物もコミコミってやつですね。
 
日本で有名(発祥ではないですが)なのは
 
クラブメッドなんかですかね。
 
昔何箇所かの施設を利用したことがありますが、
 
食事や飲み物(ワイン)の質にちょい安っぽさを感じましたが
 
追加料金きにすることなく遊べるのは
 
やっぱ気分的に楽です。
 
ま、これは施設によるでしょうが。
 
 
 
 
 
世界にはその手の形態は結構ある気がします。
 
カリフォルニアから近いメキシコのロスカボスは我々にとって人気で
 
結構多くのホテルが採用している気もします。
 
グアムにはできないんですかね?
 
リゾートに何しに行くってのんびりしにだと思いますが
 
煩わしいこと(金計算)を考えさせない=コミコミ
 
はやっぱ良いモデルだと思います。
 
いや、ひとところにじっとしていない(できない)
 
「やっぱ観光や(お土産の)買い物したいよね。」
 
っというリゾートでもなんだかんだで基本アクティブに過ごす
 
日本人には向いていないんですかね。
 
 
 
 
 
 
さて伊豆でもう一箇所温泉ってことで
 
連日和食だとなんだかんだでメニューは似通って飽きがくるし
 
洋食を提供するお宿で調べていてここを発見しました。
 
お部屋はこんな感じ。↓
 
 
 
 
 
{C3C4D5FF-A9A0-4C2C-A4C1-B4BDADBB9E6A}
 
 
 
 
 
だだっ広いです。
 
曰く100平米ほどだそうで。
 
今住んでる自分のアパート(2LDK)とほぼ一緒。
 
ってか、
 
一泊料金がアパート家賃(1ヶ月)よりお高いっていう。
 
んで、
 
スイートという名前を捨ててまであえて潔く一部屋。
 
それだけで気に入りました。
 
そこらの狭いとりあえずスイートより
 
100倍ほど良いです。
 
 
 
 
 
 
 
窓越しはほぼ全面海。
 
この右手に部屋付きの専用温泉があり
 
これも湯船から全面オーシャンビュー、
 
(ちょっと寒いけど)窓を開ければ半露天風呂、
 
って感じでなかなか良い感じのお部屋です。
 
グアムでいうとシェラトンのジャグジー付きスイートと似ていますが
 
水着でジャグジーと裸で温泉はちと違いました。
 
ま、寒い時期(場所)はやっぱ温泉ですね。
 
あとお部屋の設えですかね。
 
設備なのでグアムでもできると思うのですが、
 
人の手が必要な細かいメンテがグアムでは難しいのでしょう。
 
で、
 
その細かいちょっとしたところが居心地の違いに繋がる気がします。
 
 
 
 
 
 
さて夕食にはまだ早いので
 
これもコミコミのルームサービスを。↓
 
 
 
 
 
 

 

{33F69519-057D-4771-8536-1698963C3ACC}

 

 

 

 

 

 

食べ物もそれなりに揃っていて

 

チーズ盛り、生ハム、トリュフ味のポテチ、

 

なんぞをつまみながら海を見てノンビリと。

 

からの

 

夕焼けを見ながら風呂に入って

 

お楽しみのフレンチディナーです。↓

 

 

 

 

 

 

{08647514-5C3A-4D73-82BA-412B9B5CD442}

 

 

 

 

 

 

食事のコースはとりあえず決まっていて、

 

それに合わせる飲み物の種類も豊富。

 

当然全てコミ。

 

食事は7皿程度のコースだったので

 

担当の方に全ておまかせでワインをペアリングしてもらいました。

 

まず最初に良かったのが

 

シャンパンがシャンパンだったこと。

 

シャンパンと言っておきながらスパークリングだった

 

ってのは普通にありがちですが

 

ここは本当にシャンパンでした。

 

 

 

 

 

 

この日心に残ったお皿がこれ。↓

 

 

 

 

 

 

 

{FE1555A4-F651-4B01-8400-E20CEC5CA095}

 

 

 

 

 

 

 

3皿目の前菜だったかな。

 

ベトナム風生春巻きのフレンチひねり、

 

って感じの料理。

 

これに合わせたワインなのですが

 

ちょっとオレンジのニュアンスがあるマイナーなワイン。

 

これ単体で飲むと「?」って感じでしたが

 

料理が出てきて、んで合わせて見て、

 

なるほどここのソムリエさん頑張っておられるな、

 

そんなセンスが感じられるペアリングでした。

 

 

 

 

 

加えて、

 

オーストラリアでワイナリー放浪した話をすると

 

しっかり由縁のあるワインをサーブしてくれて

 

実際そのワイナリーを訪ねた時を思い出したり。

 

あと

 

「ワインが続きましたので。」

 

ってことでメインの魚料理には日本酒を合わせたり。

 

メインの肉料理には

 

「少し特別に。」

 

っと、確かに特別な赤をわざわざ開けてくれたり。

 

 

 

 

こういっちゃなんですが

 

所謂高級宿の部類に入ると思うこのお宿、

 

つっても言ってみれば「飲み放題」。

 

正直ワインにそこまで期待はしていませんでした。

 

で、ぶっちゃけそんな「高級」なワイン達ではありません。

 

ま、予算もあるので当然です。

 

が、その中でここのソムリエさんと接客係が

 

よく勉強されていて、その成果が出ていると感じました。

 

本当に満足なワインペアリングディナーでした。

 

ちなみに、どうしても高級ワイン!って方様に

 

料金別でワインリストがあるそうです。

 

 

 

 

 

食後部屋に戻るとなかなか憎い演出がしてありました。

 

ま、詳細は実際泊まって確認していてください。

 

 

 

 

 

さて翌日。

 

かなーりぐっすり寝た様で夜明け前に目覚めてしまいました。

 

ってことで朝風呂。

 

湯船に浸かってぼーっと外を眺めます。

 

白々と明るくなる空。

 

姿を表す海。

 

と思ったら赤く染まってきてなかなか見事な朝焼け。

 

で、手には朝からスパークリングワイン。

 

いやぁ、贅沢ですなぁ。

 

 

 

 

 

 

朝食は絶景を楽しみながらってことらしくお部屋食。

 

品数豊富でご飯も土鍋の炊きたて、

 

朝からゴージャスなのは良いのですが

 

そんなことより私にとって肝心の「アレ」がない。

 

電話して持ってきてもらいました。

 

が、こちら。↓

 

 

 

 

 

 

{14D05B61-8641-4952-9434-628EFCC19416}

 

 

 

 

 

 

卵かけご飯。

 

日本で一度は必ず食べないと。

 

 

 

 

 

チェックアウトは12時。

 

朝食後もうひとっ風呂浴びても

 

のんびり間に合いました。

 

 

 

 

 

良いお宿でした。

 

伊豆・網代の「ふたりこもれ陽」

 

オススメです。