日本初日は展示会の為に幕張入り。

お昼は買い物とついでにモールのフードコートでランチ。

日本のフードコートは特色があり

また、いろいろな業態の店、

最近流行りの店などが出店しているので

やってる方からすれば競争著しく大変でしょうは

利用者からするととんでもなく楽しい場所ですね。

早速3店舗、3種類のモノを食べました。

どれもできがよく、美味しく、

日本の流行って点でいろいろ勉強になりました。

ただちょっと量が少ないですね。

ま、私的にはその分いろいろ試すことができるので

願ったり叶ったりなのですが

これを普通の食事として採った場合

少ないんじゃないかな、と思いました。






で、夜。

日本で最初のディナー。

グアムではなかなか食べられないもの、

っと考えて、

いろいろググっていて面白そうなフレンチビストロ発見。

非常に楽しみにしていた訪問です。







先ずはシーザーサラダ。↓





{2E9D1559-D024-408A-B23F-970375B1EA7A}







ドレッシングが美味いです。

ベーコンの焼き具合が上手いです。

私はカリカリで味がカスカスなベーコンの

何が美味いのかなといつも疑問に思うので、

この厚切りでニクニクしいベーコンは最高でした。

あとは日本の葉っぱは美味いですね。






フレンチフライのトリュフ塩。↓






{FA1EBC88-18F7-49BC-9616-C4BD1538201A}








一本目の白ワインに合います。

あと何だったか前菜をいただき

メインにシグニチャーの肉の煮込み。↓






{8B8598B8-87CD-4F23-9582-7AC680ADBFF5}





食べかけ見苦しいですが

これはなかなか美味かったです。

手間・時間がかかっている味わいです。





で、デザート。↓




{70FF092E-758E-4217-98CD-08902F6F89E9}








これも食感を考えながら仕上げる一品。

上手いです。






オーナーシェフと助手の方二人でやっている

ザ・個人店。↓




{B0689A6D-F776-46C0-9F47-CFC3D7C6130E}










この日は暇だったようで

ワインのおすそ分けをしながら

いろいろ会話もはずみ楽しい時間でした。

話を聞くと料理好きだと聞こえますが

料理を食べて「料理好きが作る料理」を感じました。

やはりこれはチェーン店では味わえない風味です。

チェーン店にも良いポイントもありますが

料理がどこか味気ないのはこのためです。

グアムにもチェーン店が増えました。

よい部分もありますが

チェーン店ばかりになると

その地域の食文化が廃れてしまい

ちっとも面白くない場所になってしまいます。









曰く、今年中にもう少し大きな場所へ移転予定だとか。

こういった頑張ってる個人店、

いつまでも頑張って欲しいものです。

またこの助手くん。

料理学校に通いながらここでもお勉強。

海外の話をすると目を輝かせていました。

こういう若者にも頑張って欲しいですね。

ってことで未成年でお酒が飲めない、

ってか飲まさなかったので

ちょっと良いレストランで食事できる程度のチップを渡しました。

いろいろ食べて、吸収して、

立派な料理人になって欲しいものです。






そんなこんなのこのお店。

幕張本郷にあるハイド・アンド・シークです。

しっかり食べて非常にお手頃なワイン2本を空けて

それでも一万円ちょっととか。

お近くの際は是非。