カスタムピザのパイオロジーが華々しく開業して半年。
ローカルの熱狂的な支持を得て
オープン数ヶ月はかなりの集客を見せていて
他人事ながら
そのちょっと前に開業したグルメピザのクラストや、
老舗の(?)ドミノスやピザハットやパパジョーンズに思いを馳せて
「これは大変だろうな。」
っと詮索していました。
が、
どうやら通常のグアムらしいというか
爆発的な集客もやはりオープン景気な部分も大きかったようで
集客も結構落ち着いてきたように見えます。
グルメピザを求める人はそういう場所へ行くし
やはり昔馴染みに戻るローカルも多いようですね。
使い分けかなと。
ってか、
アメリカ・グアム人にとってパイオロジーのピザは
カスタマイズできるのは嬉しいけど
ピザ感が薄いかもしれませんね。
2号店を出すそうですが
上手くいってもそれが限度かな、と。
他人様の商売を詮索するついでに
パイオロジーの目と鼻の先にできたボストンピザ。
失礼ながら
「誰が行くの?」
っと思っていました。
で先日、
数人でピザでも食べようかとなり、
パイオロジーに向かう同行者達でしたが
それではオモんないなと思い、
一人ボストンピザを試してみることに。
ホール(1枚丸々)とスライスでの販売。
昔ながらのスタイルというか
グアムでいうとスバロ的な感じ。
で、とりあえずスライスを購入、
ちゃんと釜で温めてくれます。
パイオロジーの前で同行者を待っていて
我慢できずに一口。
で、美味い。
記事がパリッと、でモチっと。
具はシンプルですがその分素材(トマト)の味が引き立ちます。
昔、NY出身の同僚から
「NYのピザは美味いんだ。LAやイタリーとは違うスタイルだけど、とにかく美味い。」
っと聞いていましたが
ここはボストンなので
おそらくそれに近い感じなのでしょう。
そんなことを思っていたら
一口では止まらずペロリと平らげてしまい、
速攻追加を購入しに向かう私。
それ以来けっこう頻繁に通っています。
これも余計なことですが
あんまお客さんが入っていないように感じます。
おそらく利用前の私と同じ心境なのでしょう。
1スライスで$3〜4ほどですかね。
騙されたとしても痛くはない額だと思います。
子供や少食の方なら1枚で十分な大きさです。
ま、興味がある方は一度試してみてください。
グアムの天気が気になる方はこちらのブログをチェック!
現在のグアムの天気をお届けしているブログ。
ブログランキングに参加してます。


にほんブログ村