グアムの天気が気になる方はこちらのブログをチェック!


現在のグアムの天気をお届けしているブログ。

↑  ↑  ↑  クリック  ↑  ↑  ↑








出張が多かった父親が週末家に帰ってくるので

日曜日のお昼ご飯は鍋が多かった子供の頃。

多かったのは水炊き、ポン酢につけて食べるあれ。

でもあんま好きではありませんでした。





それはさて置きオフな水曜日の黄昏時、↓





{7EB5EB0B-F559-4D08-867A-D6C9FDAE8585}










ビーチでビールを飲みながら沈む夕日を眺めた後、

ふと寿司が食いたくなって弁慶へ。

握りの前のつまみで焼き物。↓






{25AA39BA-C10E-45EF-8A3D-B76456590EC5}








最近よく出されるちり鍋。↓






{924734E6-49FA-4A61-AB9F-F8B432A7B684}










美味い。

何が美味いって、ポン酢が秀逸。







大人になって生まれ故郷を離れて大阪で生活を始めて、

金もないし自炊が多かったのですが

スーパーで目にしたのが豊富なポン酢の種類。

それまではポン酢といえば某社の味ポンしか知りませんでしたが

さすがポン酢文化の関西だなと感心したのを覚えています。

中でも一番人気、というか有名なのは旭ポン酢かなと。

故・たかじんさんがオススメして一気に有名になったアレ。

ただし私的には旭ポン酢は酸味と塩分の角が気になります。

そんな私の一押しは板前手造りポン酢。

まろやかでダシの風味もあって、酸味(果汁)が柔らか。

あの頃、

お湯に小さな昆布を浮かべて豆腐(かもやし)と豚バラだけの鍋でしたが

板前ポン酢があれば無敵でした。








日本はポン酢の季節ですね。

ぜひ試してみてください。









ブログランキングに参加してます。
ダウンのアイコンをクリック頂けるとポイントが入ってブログの順位があがります。応援よろしくです!

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村