グアムの天気が気になる方はこちらのブログをチェック!
現在のグアムの天気をお届けしているブログ。
<前書き>
キルスト教の断食月間のレント、カレー屋は例年暇。
なので店を数日閉めて日本でやらなければならない事をしてきました。
*ちなみに現在カレー屋は営業してます。
って事でしばらくこのブログは日本訪問記になります。
グアム情報目当ての方や、
おっさんの日本旅行に興味の無いかたは
下のアイコンをクリックしてグアムの他の方のブログをお勧めします。

にほんブログ村
<本文ここから>
「ハぁ、ニッポンLoveだ。」
そんな事を思う日本滞在最終日。
滞在中にあれだけ遊んで、したいことして、
お金もここぞとばかりに使ってたら
日本でなくても楽しいわな、って話ですけどね。
グアムに帰ったら仕事ばっかだし、
お金も極力節約の日々だし。
「ハぁ、帰りたくない。」
とは言っても最後の数時間を難波で楽しむことに。
この難波からそのまま関空に向かってグアムへ帰るので
とりあえず重いスーツケースをどこかに置きたい。
で、難波の問題はコインロッカーが意外に少ない。
あれだけ人が行き来してて
観光客も異様に多いのにロッカーが少ない。
そんな感じで難波で困った場合は
難波ハンズフリーセンターが役に立ちます。
ま、荷物一時預かり所ですね。
場所は、高島屋正面を出て
左に進んだ大きな交差点を渡って目の前にあるビル。
バス乗り場にもなってる場所ですね。
詳細はこちら→ FBへ
スーツケースとか一個1日500円とか。
助かります。
コインロッカーとかと違って
屋内で部屋も広く、
こんなのも置いてあって嬉しい限り。↓
買い物から帰ってきて
重さを測りながらトドメの荷造りが出来たりします。
空港で荷物を開くことなく済んで良かったです。
それはそれとして、
先ずは腹ごしらえってことで。↓
どうしても行きたかった思い出の場所、
つるとんたん。
昔よく来てたなぁ。
いつもカツカレーうどん。
あの頃は(追加無料なので)3玉いってたなぁ。
でも今回はおとなしく1玉、でもトッピング多めで。
さて、思い出の味は、っと。
「ズルズルずるるる。。。」
ぬ、ぬるい。
明らかにぬるい。
恐らく上島さんでもリアクションに困るくらいぬるい。
何が起こったのでしょうか。
外人向けなのでしょうか。
単なる失敗なのでしょうか。
私としては貴重な一食、綺麗な思い出の一品、
なのに非常に残念でした。
ま、仕方ない。
っと思いながら商店街を歩いていると人混みが。
どうやらちょっとしたオープンスペースに屋台が並んでいるようで。
何か美味いもんでも、っと思って歩を進めてみるとこれ。↓
初めて生で見ました。
なるほどこれがアイドルってやつですか。
いろいろな思いがめぐりましたが
若い女性が一所懸命やってる姿は良いものですね。
ステージ前でかじりついているオジサン達を見て
その気持ちがわからなくもない感じがしました。
ところで難波はドラッグストアーの数がはんぱないですね。
で、中国語の看板がいたるところに。
私も必要なものがあったので買いだめ、
で、
免税してもらう。
今回の旅でも免税で購入したものがいくつかあって
その度別場所の免税カウンターで手続きしてましたが
ドラッグストアーではパスポート見せるだけでその場で免税。
これは楽チンでした。
で、見つけてしまった。↓
かけすぎちゃったって。。。
そら買うでしょう。
で、開けてみる。↓
個別包装で個数が激少。
軽く裏切られた感じがしましたがそのものは、↓
かけすぎてくれてありがとう、
って感じでした。
それから道具屋筋で店の買い出しも済ませて、
特急ラピートに乗って空港へ。↓
ちょい奮発してスーパーシート。
30分チョイでしたが優雅な感じでした。
空港について、
予め送っていた荷物を引き取ったりして
手続きとかにちょっと手間取ったりして時間を無駄に消費してしまい、
急いで大好きなお寿司屋さんに行くも
すでに閉店作業中。
(はっきり言って)余り物の持ち帰り寿司しかありません。
非常に残念。難波で長居しすぎました。
ま、仕方ないので一つ購入。
機内で食いましたが、
それでも十二分に美味いのが驚きです。
こんな寿司がグアムで食べられたらな、と。
今回は短い滞在でしたが
必要なことも済ませたし、
やりたかったこともできたし、
充実した日本滞在でした。
恐らく日本にはしばらく帰られないので
次回の日本がどのように進化しているのか
今から楽しみです。
ブログランキングに参加してます。


にほんブログ村