グアムの天気が気になる方はこちらのブログをチェック!


現在のグアムの天気をお届けしているブログ。

↑  ↑  ↑  クリック  ↑  ↑  ↑




<はじめに>

毎年恒例ですが

年末年始は日本で迎えてきました。

しばらくこのブログは日本旅行記になります。

やはり読者の方的にはグアム情報が欲しいようで

日本の記事を書くと大抵閲覧数が減りますが、

個人的な備忘録として、

又はインバウンドビジネスが注目を浴びる昨今、

海外生活15年程、年1回日本に帰る程度

そんな日本人が日本に帰って何を感じるのか、

興味のある方に読んでいただきたいなと思います。

<以下本文>





伊勢神宮の帰り道、

予期せぬ事故渋滞に出くわしてしまい

予定がガツんと変わってしまいましたが

急いで大阪から新幹線にのって一路倉敷へ。

数日前記事した私の師匠の最期を知る方と会う予定でしたが、

大きく時間に遅れてしまいました。

が、無事お会いしお話を聞くことができました。

情報が入ってこない故、自分の中でモヤモヤしたものがありましたが

お話を聞く事ができて良かったです。

Wさん、一周忌の折は是非ご連絡ください。





さてその後は小学生の頃からの友人と合流して焼き鳥屋へ。↓





{5EDF8ECF-5AA3-41B8-B320-03D52215A312:01}







はぁ、たまらなく美味い。

この店は死んだ父親が好きだった店で

忙しい店なのであまり子供は歓迎されなかったのでしょう、

連れてってもらったのは数回しか記憶にありませんが

よくお土産で家に持って帰ってくれたのを思い出します。

特にこれが好きだった。↓




{0838709F-2799-4A11-A8A6-DB3E3CC1DCB0:01}







骨付きソーセージ、絶品です。

大人になってこの店含めて

いろいろな店、焼き鳥を食べました。

美味さはそれぞれありますが

やっぱこの店は思い出の味も加わって一段格上。

思い出というと

私の家の湯豆腐は麺つゆのようなお汁に浸かっているスタイルでしたが

ネタ元はこの店からでした。↓





{B1C84BDD-1F17-41F8-AFEF-28724DFA3CA2:01}








倉敷の焼き鳥 秀、オススメです。





さて河岸を変えてこれまた懐かしい喜久美へ。↓






{351692FC-28C5-40A5-91FF-E95FCE799022:01}






倉敷人で、夜の街が好きな方なら必ず知っているお店。

メニューは様々ですが

何故か一番有名なのは鰻。

飲んでからの鰻。

よくよく考えれば非常に謎ですね。

でも美味いんだよなぁ。






何かが変わってしまって

思い出の味が残念な場合が多い昨今。

地元倉敷では何故外れがないのか不思議です。





さてこの時も(確か)明け方まで飲んでいましたが

何故か翌朝早く目覚めたのでチラッと美観地区へ。

念願の大原美術館。↓






{AC8226DB-500B-43ED-97D0-E76847793D96:01}






そう、地元ですが一度も訪れたことがなかったです。

素晴らし作品が結構沢山展示してあります。

これを私財で作った方が地元倉敷にいたとは、

自分の無知に恥じ入ります。

ってかこの美術館自体が味があるというか。↓




{A54A9188-1C27-4CD9-8C6D-B301FF7D9794:01}








庭園もすばらしい。↓




{84114235-ED88-48D1-A193-1A3BEC13219A:01}











くらしきぁ、(倉敷は)

めしゃぁうめぇし(食事は美味しいし)

みるとこもよぉけぇあるけぇなぁ。(観るところも沢山あります)

でぇれぇえぇとこじゃけぇ(すごく良いところなので)

いっけぇ来てぇや。(一度来てください)






そうか、倉敷弁は「のび」が多いか。






ブログランキングに参加してます。
ダウンのアイコンをクリック頂けるとポイントが入ってブログの順位があがります。応援よろしくです!

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村