グアムの天気が気になる方はこちらのブログをチェック!


現在のグアムの天気をお届けしているブログ。

↑  ↑  ↑  クリック  ↑  ↑  ↑










久々に映画へ行こうかなと思い

映画館のサイトで予告を見てて

最初はマット・デイモンの新作を見ようと思っていたのですが

なんとなく気が変わりエベレストをみることに。

エベレストの奇麗な景色が観られるかな、

3Dだし、実話を元にってことだし、

そんな程度の期待感でしたが

結論から言うと

激しく裏切られ結果となりました。






ってことで久々の映画館。↓







{849DCFBE-64AF-4B90-BBB3-F37A580B41E8:01}









ちなみに料金は一人$8。

3Dでなかったらおそらく$6とかですかね。

平日のお昼は割安です。

アメリカは映画が安いな、と。

ってか、

他の国(タイ、マレーシア、台湾、NZ、OZ)でも

映画ってそんな高くなかった記憶が。

おそらく日本が高すぎるのでしょうね。







ま、それはそれとしてエベレスト。

あらすじ的には

1953年の人類初登頂から

徐々に商業目的での登山が増え始めた1990年代、

その年も登山のシーズンが到来。

世界の頂点を目指す顧客と登頂をサポートするガイドのチーム、

いろいろな問題もありながらも頂上をめざし、

スケジュールが狂いながらもようやく到達、

さて下山、ってところに起こったアクシデント。

彼等の運命は如何に?

って話です。

前途したように前知識が

「実話らしい」ってこと程度だったので

観終わった後にネットでしったのですが

これは1996年に実際にエベレストで起こった

大量遭難事故を元に作られた話です。






ってことで感想ですが

ここからはちょいネタバレもあるかもしれませんので悪しからず。








いやぁ、何回か目頭に熱い物を感じてしまいました。

このチームに日本人女性もおられたそうで

彼女が登頂してその頂きに日の丸を立てるところで

先ず「おぉ」と。

その後この登山チームが激しい自然の猛威に晒されるのですが

標高8000mを超すエベレストの頂上付近は「デスゾーン」と呼ばれていて

普通に酸素が薄すぎて人が生きていられない場所だそうで。

そんな場所でタンクの酸素が無くなったり、

それに伴う身体や意識の障害、

襲い荒れ狂う嵐。

からの遭難、仲間の死。

ありふれた表現ですが

「生と死」を連続で考えさせられる感じです。

実話なので大袈裟なドラマ的な起伏はありませんが

だからこそリアルに感じます。

加えてその周りの人、家族の思い、

いろいろと考えさせられました。






あとあんま関係ないところですが

なんだかんだで登頂するのに予め張ってあるロープに

命綱(っていうのかな)を付け替えながら登って行くのですが

予めなので当然ながら既に登った人がいるわけで。

最初に登った人ってハンパねぇな、と。

最初にやるって凄いことだな、と。

後は「何故そこまでして登りたいの?」と。

これも常人では理解できないありふれた疑問ですが

「生きてられない場所」に何故行きたいのかな、と。

どちらかというと安全圏が好きな私。

その昔、

あの世界のおへそといわれるセドナへ行って

自分を表すとされる断崖をちょい登ったのですが

遠回りながら安全ルートを通って

ちょい高いところ迄登りながらも

「ま、こんなもんだな。」

っと無理はしなかった、

そんな私には到底理解できない領域なのでしょう。







いやぁ、久々に素晴らしい映画を観た感じです。

個人的に非常にオススメな作品です。

日本での公開は11月頃だそうで。

景色とか奇麗なので、迫力もあるしできれば3Dで。

後は息づかいとか直に感じたほうが良いと思うので

だしそんなに言葉が多い映画でもないので

吹き替えでなく出来れば字幕が良いと思います。

もひとつ大切な事を。

グアムの映画館はエアコンがきっちり効いているのですが

それに加えてこの映画は視覚から寒さが異常に伝わってきます。

防寒対策は忘れないほうが良いでしょう。







良い余韻に浸りながら

次の映画は何があるのかポスターを眺めていると

「あ!」↓







{D3FF669F-0BC4-4F5E-A3E7-051C7818F805:01}








前作(アシュトンカッチャーのやつ)、

つっても作者も演者もちがうので続編ってわけでもないようですが、

前作は創業からiPodを作るまでの

まだ「世間一般的ではなかったジョブス」でしたが

今作はiMacを創る時代の「一般に知られてきたジョブス」

の話のようです。

いやぁ、楽しみです。






ちなみに火星のやつはみるかどうかはわかりません。








ブログランキングに参加してます。
ダウンのアイコンをクリック頂けるとポイントが入ってブログの順位があがります。応援よろしくです!

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村