グアムの天気が気になる方はこちらのブログをチェック!


現在のグアムの天気をお届けしているブログ。

↑  ↑  ↑  クリック  ↑  ↑  ↑










グアムらしいジメっぽさがなく

気持ちの良い風が吹き抜ける、

一回しか行ったことないけど

ハワイな感じのある日の夕方、

夕食も人と会う予定で、

アウトバックにいく事になりました。↓








{4F793743-C3AA-4C26-A0E0-75F96E1F762A:01}









外が気持ちよかったのでパティオにて。↓









{537DE2A4-B274-4E1F-8021-6984A71572AF:01}








ここはタバコが吸えます。

喫煙者にはよいのではないでしょうか。

私を含む非喫煙者にとっては、

関係のない人がタバコを吸いにくるのが

たまに気になったりはしました。







取り敢えずビール。↓






{7579EBC6-1BEA-4AC0-B240-434A494F296C:01}







アンバーバック。

チョイ濃いめでほんのり甘め(カラメル的な)。

ハッピーアワーらしく、ビールは$1引き。





前菜にポテトにチーズ乗っけたの。↓






{740BF087-5CAB-4CDF-9A0A-77F47F2B68E6:01}









う~ん、

デカ過ぎでしょ。

ってくらいボリュームあります。

後述しますが、

おそらく4人で一つをシェアってくらいでないと

ステーキがはいりません。

ただ、

ビールに合います。

おもわずぱくついちゃいます。





ってところでサラダ。↓







{8E4AAA26-C5AC-41CA-9BDF-D0A3AA45F465:01}









野菜もモリモリたべます。

んで、スープ。↓








{30934671-B6AF-4487-AD2A-BEAAAC91DE20:01}







これは主菜についてきます。

サラダかスープか選べて、

更に$2加えればクラムチャウダーか

写真のオニオングラタンも選べます。

私的には甘みが強いかな。

でも美味しくいただきました。



で、ここで気付きます。




「パンは?」





そう、主菜を頼むと(頼まなくても?)

パンがもれなくついてくるはず。

ちょい甘のこのパンが美味い。

ホイップバターもイカしてる。

早速もってきて貰う。↓







{E6AE5BB4-6C09-445F-8559-ECA223774C30:01}








やっぱ美味い。

で、ビールもおかわり。









「はぁ、満足。」





っと思っていたところへコレ登場。↓





{29C44845-7685-46BF-8F45-959B7EE1A8CE:01}











やべぇ、マジ喰えねぇ。。。










結局、

付け合せの野菜いくつかと、

ステーキは一口。

大袈裟でなくマジで一口オンリー。

完全にペース配分間違えました。







ま、そんな一口をかみしめながら

「そういえば」と。

アメリカのステーキって下味でたべますよね。

日本って大抵ソースをつけて食べる。

でも、サラダとかポテトとか

アメリカってドレやらケチャップやらたんまりかける。

日本ってそういうのは控えめ。

この逆転現象ってどこからなのかな、と。







ってことで、食事は失敗しましたが、

お話のほうはぬかりなく。

サービスに関していろいろ説明、

参考になったそうです。

日本のそれと比べた質問をされて

返す私も「あ、そっか」的に勉強になりました。





んで。





私達の向かいのテーブルに

日本人旅行者、見た感じではおじさま4名、

そんなグループが座りました。

英語が得意ではないようで、

注文もやっとこさ(お互いに)って感じで、

で、しばらくして

「まだ何もこないよ。」

との声が。

あぁ、注文のビール少し時間かかってんなぁ、

とも私も思いましたが、続く言葉に考えさせられました。

「水も持って来ないよ。」






んっ。。。。!?








そうか、日本なら(店/業態によるでしょうが)

何もいわなくとも、

ってかメニューと一緒に水もってくるか。

おじさま達にとっては水がでてくるのが普通。

しかし。。。

グアム(アメリカ)では水は言わないとでてきません。

んで、出て来ない事にご立腹って訳で。

この事象、同行者といろいろ考えさせられました。

この勘違えからクレームや

もっといけばネットに書かれたり、

そんな事に繋がるのかな、と。

ってか、こんな流れで

グアムのレストランって

日本とアメリカの中間的になったのかな、と。

同行者の方、これも非常に参考になったと。








結果良いディナーになりました。







ブログランキングに参加してます。
ダウンのアイコンをクリック頂けるとポイントが入ってブログの順位があがります。応援よろしくです!

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村