グアムの天気が気になる方はこちらのブログをチェック!
現在のグアムの天気をお届けしているブログ。
↑ ↑ ↑ クリック ↑ ↑ ↑
ビーチでボケッとしていたら
「どーも。」
っと。
一瞬「誰?」っと思いましたが、
「あ、ラーメン三士のマネージャーさんだ!」
と。
やっぱ仕事の時とビーチで会うのって印象かわるな、と。
なにやら日本本社の社員さんたちが
グアムに社員旅行に来ていたらしく。
軽い挨拶の後、
「またカレー屋さん寄りますね。」
っとの事。
社交辞令が極端に嫌いな私。
「いや、どうせ来ないから、そういうの要らないです。」
っと憎まれ口を叩き返す私。
「どーも。」
まじでその夜カレー屋にきてくれました。
クリビツです。
そうなるとこちらもお返ししないと。
ってことで前置き長くなりましたが
グアムでつけ麺ならここ!的な、
麺家 三士に久しぶりの訪問です。
ん?麺が変わったかな?↓
安定の味ですね。
この安定感をだすのが
グアムではとりあえず一つめのハードルだったりします。
餃子セットにしてみました。↓
ん?
見た目からしてちょっと前を変わったかな、と
んで食べてみる。
なんだこれ。
マジ美味い。
いや、お世辞抜きに。
「グアム的に美味い」とか抜きでw。
中身の具が新鮮っていうか。
んで、皮がモチッとしてて
そこにきて焼きが絶妙なので
焼かれた部分がパリッと。
軽ーく羽もついている感じ。
ぶっちゃけですが、
このブログで「美味い」とかって書いても
まぁそれはグアムでは、って事だったりします。
私自身店をやってるし
グアムで美味いモノをつくる事が難しいのは事実。
いろいろ要因があるのですが、
単純に素材からして違いますからね。
いや、日本のそれとかってレベルでなくて、ですよ。
ここの餃子のレベルは流石日本本社が
餃子屋さんをやってるだけの事はある。
これだったら
普通に餃子をあてにビール飲みに行けるレベル。
ちなみにアサヒの生は$5でした。
ま、問題は次行ったときどうか、
っと、煽っるだけではなんなんで
グアムでありがちな問題提起もしておきましょう。
近々また餃子喰いに伺います。
ブログランキングに参加してます。


にほんブログ村