グアムの天気が気になる方はこちらのブログをチェック!
現在のグアムの天気をお届けしているブログ。
↑ ↑ ↑ クリック ↑ ↑ ↑
カレー屋さんの常連で
最近たまに一緒に飲みにいったりするようになったJさん。
のブログはこちら ↓
グアムの日本人車屋さんUSDM LIFEのブログ
「日本に行ってきた土産です!」
っといろいろお土産をいただきまして、
そのウチの一つの
激辛マニアの彼らしいチョイスで
激辛カップ焼きそば
なるものがあったので食べてみることに。
おそらく正式な商品名はEDGEなんでしょうか。
でもサブタイトルがきになる↓
カップ焼きそばに激辛スパイス入れすぎた件、
とな。
惹かれますねぇ。
取り敢えず一個買おうかなと思わせるネーミング。
スパイス「を」入れすぎた件、
とかだったらダメなんですね。
良く考えられてます。
とりあえず作ってみようとパッケージを開けると
なるほどスパイスをあとで振りかけるようです。↓
ほほぉ、辛い。
結構辛い。
ストレートな辛さです。
一味ですね。
少し経って魚介の風味もします。
魚粉も混ざっているのでしょうか。
辛さのレベルでいうと
Oishi Curryの
スーパーホットより若干辛くない程度。
って、Oishiを知らない人がほとんどですね。
逆に、
Oishi Curryのスーパーホットはその程度の辛さ、
といえます。
ちなみにOishi Curryでは
もっと辛いのが好きな方のために
別にスペシャル辛味ペーストを用意しているので
マニアの方は是非挑戦してみてください。
提供時に
「マジからいのでちょっとずつ試しながら使ってね」
と言うのですが、
ナメてる人は後悔する場合が多いようです。
ってくらい悪魔的に辛いです。
さて話しがそれましたがこのカップ焼きそば。
どうだろう、個人的にはただシンプルに辛くなっただけかな、
そんな印象です。
でも、
ものは試しに購入する層はしっかり存在するでしょうね。
こういう層を睨んで、
常に新しいものを開発するのって日本っぽいな、と。
んで、ネーミングも。
日本語の素晴らしさだと思います。
で、この雑談のタイトルのネーミングとしては
「カップ焼きそばに激辛スパイス入れすぎた件」は、入れすぎたかどうかは結局自分のさじ加減だった件。
的な。
続きまして、
先日ネット記事を読んでて
とある動画が話題になっている、と。
動画っていうか、
バーガーキング作成のCMなのですが、
それを観て
「なかなかの傑作だな」と個人的に思ったのでシェアを。
Burger King Proud Whopper
気になる人は取り敢えず↑をクリック。
YouTubeにとびます。
以下ネタバレなので注意ですが
端折って内容を。
先日のアメリカ独立記念日の前日、
サンフランシスコで大規模な
同性愛者(ゲイ)のパレードがあったのですが、
そこのバーガーキングが特別な包装をしたワッパーを売り出した、と。
その包装の表側はゲイのシンボルであるレインボーカラー。
食べてみて、
「一緒か?」とか
「ちょっと甘いか」等と各々探っていますが
喰い終わってその包装の内側をみてみると
We are all the same inside.
(中身は皆一緒。)
そう、
外見は違っていても中身はみんな一緒なんだよ、
同性性愛者だって、このバーガーだって。。。
的な。
私はストレート(同性愛者ではないの意)ですが
ブルッときました。
強いメッセージがある優れた作品ですね。
だし、
こんな事を大企業がするって凄いな、と。
世の中同性愛が多く知られてきましたが、
まだまだ全く受けつけない人も多いのが現実。
実際に、
この動画のコメント欄には
保守的な方からの
「もう2度とバーガーキングにはいかない」
的な書き込みが多数。
そうなるの分かってて(分かってたはず)
こういう行動って凄いな、と。
もっというなら、
バーガーキングって
男性のイメージで、
分かり易くいうと保守的な男のイメージ、
ターゲットもそうだろうし、
決して中性ではないと思います。
どうなんだろう、
独自の調査で
実はゲイの利用が意外に多かったのかもですが。
ん?まてよ。
バーガーキングのワッパーは
追加とか抜きとか、多め少なめとか、焼き加減とか
とにかく自分の好みに仕立てることができるのが売り。
*日本でできるあどうかは知りませんが。
合い言葉は
HAVE IT YOUR WAY。
そもそも、
それぞれの趣向を尊重しているのが
元々のコンセプトなんでしょうかね。
ま、そこらへんはあれとして
兎に角このCMは良くできてるな、と。
Different Isn't Wrong
人と異なることを恥じることはありせん。
最後に、
最近話題のLINEのっとり詐欺。
私自身にもきたのでチラッと遊んでみましたが、
*その記事は↓をくりっく。
乗っ取られたLINEアカウントに軽くノってみた。
最近みたニュースでは
実際に騙された人もいるようで
被害は数百万円あるそうで。
そんななか、
面白い遊びをされた方もおられるようで。
詐欺犯からのメッセージに
軽くのった後に
おもむろに領土問題をふってみると
相手が憤慨したようで。↓

超笑っちゃった、
と同時に、
ちょっと負けた感がありました。
私もここまで突っ込んでみればよかった。
そんな雑談でした。
ブログランキングに参加してます。


にほんブログ村