グアムの天気が気になる方はこちらのブログをチェック!


現在のグアムの天気をお届けしているブログ。

↑  ↑  ↑  クリック  ↑  ↑  ↑











先日書いたこんな記事。 

きになる方は↓をくりっく。

店舗修理の出費がとまんねぇ。。。これも勉強か。

なんだか反響が良いようで。

意外に(グアム、日本問わず)ご同業の方も

読んでいただいてるようで。

なので、修理までの過程・原因について

私見をチラッと語ってみようかと。

ただし、

私電気のプロではないので

気のせいや間違いもあるかもしれませんが

その辺は悪しからず。

ま、おおきく的が外れてはいないと思います。






ってことで、本文。








先ず、

良く壊れるのが冷蔵庫関係。

「やっぱ日本製でないと駄目だね」

とかのお声も聞きます。

そのお声には同意します。

それを踏まえた上での話しですが、

日本製はやっぱお値段お高めかもしれません。

あと規格がちがってたりするので

それで生じる問題は幾つかありますね。

逆に韓国系の業者さん曰く、







「日本製のほぼ半額。

壊れ易いって言われているけど、

今の韓国産は良くなってるから。

万一壊れても買い直せば良い、って値段。

どっちにしても、グアムではどのメーカーでも壊れるよ。」









ま、この話しをどうとるかは

実際にお金を払う人の決断でしょうが、

一つ見逃せないのが最後の一文。

そう、

仮に日本製が最高で

(私もこれに関しては誇りをもってそう思います)

韓国製やアメリカ製は直ぐ壊れる、

と仮定します。

でも、グアムでの使用感とは違うと思います。

アメリカ本土(LA)の飲食店の現場で

8年程は働いていました。

そこではアメリカ製や韓国製の物

(韓国人オーナーのお店もあったので)

新品・中古含めて使っていましたが、

こんなに壊れることは無かったですね。

次元がまったく違う程度の差を感じます。

ってことで、

どこの製品でも

使う場所によってはちゃんと使えるよ、

ってことを前提に、

じゃ、何故グアムは?

その原因を、あくまで私見ですが以下に。








先ずは気候環境かな、と。

場所にもよりますがLAは涼しいです。

湿気もありません。

通常の動作に関して基本的に電気製品に良い環境だと思います。

冷蔵設備なので、取り出す時に開け閉めが加わります。

その時に庫内の温度が上がるわけですが、

庫内の温度があがると機会も冷やそうと頑張るわけで。

年中クソ暑いグアム。

通常動作だけでも、

常に熱い空気を吸っているので

それを冷たい空気にするのも大変。

んで、

ドアをあければ一気に庫内の温度は上昇。

頑張って冷やしてくれますが

頑張れば頑張る程寿命は縮むかな、と。

そう考えると、

厨房でも常時ある程度空調が効いている

ホテルなんかはどうなんですかね。

ここらへんが、

「聞く人によって意見が変わる」

グアムの面白い点でもあるきがします。







次に電気。

最近は良くなった、

停電も少なくなったね、

なんて言われるグアム。

っといっても日本のノリではないです。

多い時は短いもの含めて月数回、

数時間続く停電もコンスタントに2ヶ月に一回はある、

場所にもよるようですが、

そんな感じではないでしょうか。

んで、電化製品に結構ダメージがあるとか。

アンペアっていうんでうかね。

これがグアムの場合常時不安定だとかで、

やっぱ影響あるそうで。

んで、停電開始や停電開け、

電気の流れが変わるわけで、

都度かなりの負担になりそうです。

んで、

落雷や突然の電圧変化があると

一発で故障したり、

寿命が一気に縮まります。

そんな時の為に

少なくとも店舗で使う電化製品のプラグに

サージプロテクター(wiki先生曰く、日本語では避雷器)

を個別につけたりします。

ヒューズみたいなもんですかね。

これでなにかあったとき、

少なくとも家電はまもれます。

ホームデポとかで数十ドルで売ってます。

ご家庭でもコンピューターとかの

高価な家電にはこれを付けといたほうがベターかもしれません。










最後に人為的な事ですかね。

すばり、

ドア開けっぱなしを気にしない。

んで、

注意をしても監視がなければもっと酷くなる。

カレー屋スタッフは口うるさく言ったおかげで

大分マシになり、

今では早くすることがクセになったようです。

ま、カレー屋は小さい店だし常に監視がありますからね。

でも彼等は相当ガンバってんな。

何かご褒美あげないと。。。ってことはさておき。

これは結構大きな理由だと思います。

一般の方でも、

スーパーで買おうと思ったアイスがなんだがフニャフニャ。

スーパーでかった冷凍食品がどうやら一回半溶けした形跡がある。

その理由を考えてもらえばイメージできるかと。








そんなこんなで、

日本製を使っている方からも

(頻度は定かでありませんが)

壊れる、と聞いているので

グアムはそういう場所なんでしょうね。

兎に角、

故障は起きるべきして起きている、

そんな感じかと。









ブログランキングに参加してます。
ダウンのアイコンをクリック頂けるとポイントが入ってブログの順位があがります。応援よろしくです!

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村