グアムの天気が気になる方はこちらのブログをチェック!
現在のグアムの天気をお届けしているブログ。
↑ ↑ ↑ クリック ↑ ↑ ↑
ってことで、
長い前置きが入り交じった昨日の続き。
早速食事編へ。
前菜。↓

こういう一口サイズででてくる前菜、久々。
グアムの場合、一歩間違えば
ドカ盛り揚げ物前菜でお腹一杯、
なんてこともしばしば。
で、
この一品一品に仕事がしてあります。
更に嬉しいのが、この野菜達
最近レオパレスの一角に作ったらしい
農園でできた「地」のお野菜。
そういうところ、価値があります。
<付け足し>
この前菜の時点で「この後も安心していられるな♪」って思いますよね♪
っと、
コメントいただいた方の表現が
素晴らしいのでまるパクリさせていただきました。
正にその通りです。
そんな彼女のブログはこちら。
GRAMMY'S BUFFET
<つけたし終わり>
前菜の後にでてきたのはスープ。↓

ヒシソワーズ、
所謂
冷製ジャガポタ。
芋の味が残ってる程度の優しい味付け。
上にトリュフオイル(クラッシュ)が良いアクセントです。
次のお皿は
さっきの写真の奥で作っているこれ。↓

フォアグラ大根。
ソースはテリヤキソース。
フォアグラって
濃厚赤ワイン(ポート)ソースや
貴腐ワインソースが定番でしょうが
私は醤油ソースが好きです。
そこにワインを含むと酸味が加わり美味。
欲を言えば高品質の味醂が欲しかったかも。
山椒をパラリとしても良いかもですね。
いや、
赤ワインと合わせるなら一味(七味)か。
次のお皿の前に口なおし。↓

フォアグラの脂っぽさが残る口内を
さっぱりリフレッシュしてくれます。
そしてこれ。↓

ソースがうまい。
できればパンでお皿をきれいにしたかった。
BIGなシャルドネだったら至極だったな。
で、メイン。↓

お肉の説明もありましたが
この時点で良い感じにほろ酔い、
一切説明を忘れてしまいましたが、
美味しいお肉だたのは覚えております。
たっぷり食べて飲んで、
なんだかんだで
2時間半ほどでしょうか。
最後にデザートを。↓

本日のコースはシェフにお任せだったのですが
通常は
$70、$90、$120の3コースあります。
グアムの他のレストランに比べると
かなりお高めの値段設定ですが
シェフが付きっきりで
食べるタイミングに合わせて調理してくれる、
料理だけでなく
そんなことも思えば納得のお値段。
特別な日に、たまの贅沢に、
はずれないお店だと思います。
タモン界隈に宿泊の旅行者の方にとっては
ちょっと遠いのが難点ですが。。。
ブログランキングに参加してます。


にほんブログ村