クリスマスはいかがお過ごしでしたでしょうか?

私は仕事と打ち合わせ「祭り」でした。

ま、自営業者にとって忙しいことは良い事なのですが

クリスマスイブも当日も仕事浸けではあんまりだ

ってことで、

昨晩は日付がかわる前にコイツでささやかに乾杯。↓







$グアム在住レストランコンサルのグアムのおすすめ情報ブログ








う~ん、久々のドンペリ様。

美味いっす。

つまみはローストビーフに。。。


なんて言いたいところですが

まさかの









フレンチフライ のみ!







お店がどこも閉まってて、

冷蔵庫(正しくは冷凍庫)

の中にはこれしか無かったんです。。。






ま、シャンパンとフレンチフライ

組み合わせは悪くないですけどね。






っと、強がったところで本文です。↓







3週間程前にオープンして、

グアム在住の日本人のなかでは

チラッと噂になっているラーメン屋、

麺家 三士。






さて、噂には2通りあります。

良い噂、



悪い噂。








食べ物というのは

趣向性が非常に強いものです。

甘い物がすきな人、

辛い物がすきな人、

野菜が好きな人もいれば、

お肉に目のない人もいます。

なので当然ながら

誰が食べても美味しい物はこの世には存在しない訳で。








さて、このお店の絶賛記事を書いてから数週間

*その記事は→コチラ

ま、個人的には初回が美味しかったのに加え、

これがどう変化して行くか、

自分達のお店のオープンを来月に控えているので

参考にするために週2ペースで通っていました。

いちいち記事にするのもアレなので

以下、いまはやりに「まとめ」です。








餃子はかなり美味いと思います。↓







$グアム在住レストランコンサルのグアムのおすすめ情報ブログ






しかし、一度だけですが

餃子がでてくるのにラーメン喰い終わる程の時間が

かかったことがあります。

何かのトラブルがあたのでしょう。







ラーメンは、

たまに麺がだまになっている事があるそうですが

私はそれにでくわしたことはありません。↓






$グアム在住レストランコンサルのグアムのおすすめ情報ブログ








唐揚げは何時も美味しいです。↓







$グアム在住レストランコンサルのグアムのおすすめ情報ブログ






しかし、同行者の半分は

「俺(私)は◯◯のほうが好きだな」

っということでした。








ちなみにこちらのお店、

ラーメンばかりでなく

一品料理もあります。↓







$グアム在住レストランコンサルのグアムのおすすめ情報ブログ








結構な量で$8切る値段だったと思います。

安いですね。







さてまとめですが、

やはり大なり小なり品質に違いがでる事がありました。

でも、オープンして暫くは、

故意に味を変えていったり、

不慣れからくる不本意な味の変化もあったりします。

グアムという場所を考慮すると

「しかたのない」レベルの違い・変化なきがします。

ただし、

1、2ヶ月後の「しかたない」が通じなくなった時

どうなっているか。

マネージメントの腕の見せ所でしょう。







個人的にはこちらのお店好きです。












さて、自分の店ももう時期オープンを迎えます。

人の事を言える立場ではありませんが、

敢て批判を恐れず書いています。





「お前は何様だ!」






的な声が聞こえてきそうですが、

同業者である前に

1消費者として皆さんと

「顔出し」で情報を共有したいなと。

また、日本からはるばるグアムに来て

新しくオープンした頑張ってるお店です。

何らかの情報発信は微力ながらも手助けになるかなと。

ガイドブックに載るのは

1年待たなければなりませんから。







「グアムで飲食は期待していない」






5年前、

グアムの市場調査をしている時に

よく聞かれた言葉です。






業界に生きているモノとして

グアムに良い店が増えることは本懐であります。







ってことで、

チラッと熱弁をふるってしまいましたが、

やはりグアムでは

品質を安定さえるのが一番の課題になることを

再認識しました。

早速カレーのレシピや作業工程の練り直しです。










ブログランキングに参加してます。
ダウンのアイコンをクリック頂けるとポイントが入ってブログの順位があがります。応援よろしくです!

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村