キッチンのシンクの蛇口が若干水漏れしていたので

その修理を頼んでいたので家にいなくてはならず

ソファーに座ってパソコンをいじりながら

仕事をしていたのですが

約束の時間(11時)になっても

誰も来ないので電話をしてみると

「昼飯にきてるから、1時にいく」

ってことになり、

グアムだなぁ、と諦めも交えて平常心を保ちながら

「ま、今度も遅れるだろう」

っと思っていると

今度は本当に1時ジャストに来た、

そんなある日の午後。







修理屋さんをキッチンに案内して状況を説明

これで一つ問題が解消したと思いながら

居間に戻るとなんと愛用のmacが床の上に



「く」



の字で倒れているではないですか!





板付きのクッション、所謂これ↓




$グアム在住レストランコンサルのグアムのおすすめ情報ブログ






を愛用、いつも膝の上に乗せて、

まさしくラップトップとして使うのですが

修理屋さんが来たので、そのままテーブルの上に置いておいたら

滑って転倒したようです。

下がクッションになっているので

斜めになっていたようです。





床にころがる有様が悶絶うってるように見えたので

すぐさま抱え起こし顔面を見てみると↓





$グアム在住レストランコンサルのグアムのおすすめ情報ブログ






蒼白。

ピクリとも動きません。






「やっちまった」







ちなみに画像はそこらへんから拾いました。

写真なんか撮ってる余裕は当然ありませんでした。






速攻で脈があるかどうか

くまなくキーボードを探る。

が、

反応なし。

続いて心臓マッサージのように

on/offボタンを長押ししての強制終了。

で、一縷の望みを託しながらもう一度押してみる。

動いた。

が、

顔面に反応なし。真っ暗なまま。




先ずは落ち着いて状況確認。




データは1週間前に外付HDに落としている。

ま、1週間の仕事は消えてるが、それはやり直せる。

でも、替えのmacがない。

他にラップトップとデスクトップが1台づつあるが全てPC。

HDはmac用なので、データを移すことがためらわれる。

昔macを購入した時、PC用のHDをうかつにもmacに繋げてしまい

HD自体がいかれてしまった経験があるから。






当然グアムにもmacを売っているところはあります。

でも結構割高。

新店舗に細々と結構出費も重なっているこの時期では

かなりイタイ額。




しかも、12月から工事とかもはじまるので

これから忙しくなるとき。

元の仕様まで設定をいじるのも

超めんどう。






汗が噴き出します。






自分ではどうにもならないので

グアムで唯一のmac屋さんにもっていってみる。




スタッフに状況説明、

起動。







動いた!







ってか、なんで?





スタッフ曰く、

時間置いたり、冷ましたり、

そういったことも必要、らしい。





ま、そこらへんは理解の必要はない。

動いたという事実があればそれでよし。





いやぁ、良かった。

っと思いながらもこういう時

「気をつけろってサインやろな」

っと思う性分な私。







いつも使っているモノ。

たまに身近すぎて、

その大切さを忘れる事も。





良い教訓になりました。









ブログランキングに参加してます。

ダウンのアイコンをクリック頂けるとポイントが入ってブログの順位があがります。応援よろしくです!

にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村