世界のトップ50のレストランが発表されました。↓
http://www.theworlds50best.com/
日本語記事はこちら↓
http://www.cnn.co.jp/fringe/30006444.html
このてのモノはいくつかありますが、
今回のはお水屋さん主催のものですね。↓

トップ10の感想としては
相変わらずスペイン勢が頑張っているなと。
あとは結構前衛体な料理をだす店が
ランクインしているなと。
とかいっても、どこにも行った事がない私が言っても
説得力のかけらもないのですが。。。
唯一のニアミスとしては
6位のパセーのトーマスケラーの
もう一つの店であるフレンチランドリーに
ナパに遊びに行く時に毎回予約をとろうとするも
当然予約はとれず
しかたなく毎回その姉妹店である
ビストロ系のブションに行って
でも満足で帰る
って程度です。
ま、親戚の親戚は赤の他人的な
どうでも良いニアミス主張でした。
ちなみにフレンチランドリー、
主催者の違うランキングでは
世界のベスト1に(数年前ですが)選ばれたします。
ランキングといってもそんなもんですね。
私的に是非一度行ってみたい店は
9位と13位のブルーメンタールさんのお店。
コレ系の超前衛的料理は
el-buliの閉店もあり旬が過ぎた感もありますが
でも一度はトップクラスを経験してみたいです。
あとは16位のアランパサールさんのお店。
10数年前に日本の料理の鉄人に出演したのを見て
この人は天才だと思ったものです。
その時にアシスタントとして若い女性を2名連れて来ていました。
内一人は若い日本人。
「は?なめてんのか」
と思ったものですが、
(ちなみに解説の福井さんか服部さんも同じようなことを言ってました)
後になってこの女性があの狐野さんだと分かり↓
http://blog.goo.ne.jp/kono4023
自分の無知とそういった偏見を持て世の中をみている事を恥じたものです。
さてここから巣立ったパスカルが
18位にランクイン。
さらにそこを巣立った岸田さんの東京のお店は
ミシュラン3つ星ですね。
料理哲学は天才アランから受け継がれたものと私はとっています。
日本からは
「Narisawa」さんと「龍吟」の2店(のみ)がランクイン。
ま、見方はいろいろありますね。
結論として
やっぱ食を語るなら
ヨーロッパにいっとかないと
と思いました。
さて計画でも立てるかな。
sashi
ブログランキングに参加してみました。応援お願いします!

にほんブログ村
http://www.theworlds50best.com/
日本語記事はこちら↓
http://www.cnn.co.jp/fringe/30006444.html
このてのモノはいくつかありますが、
今回のはお水屋さん主催のものですね。↓

トップ10の感想としては
相変わらずスペイン勢が頑張っているなと。
あとは結構前衛体な料理をだす店が
ランクインしているなと。
とかいっても、どこにも行った事がない私が言っても
説得力のかけらもないのですが。。。
唯一のニアミスとしては
6位のパセーのトーマスケラーの
もう一つの店であるフレンチランドリーに
ナパに遊びに行く時に毎回予約をとろうとするも
当然予約はとれず
しかたなく毎回その姉妹店である
ビストロ系のブションに行って
でも満足で帰る
って程度です。
ま、親戚の親戚は赤の他人的な
どうでも良いニアミス主張でした。
ちなみにフレンチランドリー、
主催者の違うランキングでは
世界のベスト1に(数年前ですが)選ばれたします。
ランキングといってもそんなもんですね。
私的に是非一度行ってみたい店は
9位と13位のブルーメンタールさんのお店。
コレ系の超前衛的料理は
el-buliの閉店もあり旬が過ぎた感もありますが
でも一度はトップクラスを経験してみたいです。
あとは16位のアランパサールさんのお店。
10数年前に日本の料理の鉄人に出演したのを見て
この人は天才だと思ったものです。
その時にアシスタントとして若い女性を2名連れて来ていました。
内一人は若い日本人。
「は?なめてんのか」
と思ったものですが、
(ちなみに解説の福井さんか服部さんも同じようなことを言ってました)
後になってこの女性があの狐野さんだと分かり↓
http://blog.goo.ne.jp/kono4023
自分の無知とそういった偏見を持て世の中をみている事を恥じたものです。
さてここから巣立ったパスカルが
18位にランクイン。
さらにそこを巣立った岸田さんの東京のお店は
ミシュラン3つ星ですね。
料理哲学は天才アランから受け継がれたものと私はとっています。
日本からは
「Narisawa」さんと「龍吟」の2店(のみ)がランクイン。
ま、見方はいろいろありますね。
結論として
やっぱ食を語るなら
ヨーロッパにいっとかないと
と思いました。
さて計画でも立てるかな。
sashi
ブログランキングに参加してみました。応援お願いします!

にほんブログ村