この日はタモンにある
コアBBQにディナーにいってきました。
ずっと以前、
そう私がグアムに市場調査に初めてきた3年程前、
一度お邪魔して以来の訪問です。
その際はビジネスの打ち合わせも兼ねてだったので
味についてほとんど記憶にありませんが、
「日本人の味付け感覚で美味しいな」
という印象はありました。
基本、客席は屋外(屋根有り)になっています。
んで、野外といったら先ずはコレ↓
最近ネットでもところどころ取り上げられている
グアムの地ビール、
「ミナゴフ」
もありますが、
私はサクッとミラーライトでスタート。
先ず運ばれてきたシンプルなサラダ↓
醤油にんにくベースのドレッシングがなかなか美味い。
続いて運ばれて来たのがコレ↓
前菜の盛り合わせ。
マグロの刺し身、ってかオイルを軽く振ってあるので
カルパッチョ風ですね。
店主の旦那さんがもとマグロ漁師だそうで、
扱うマグロには一過言あるそうで、
確かに味がしっかりとしています。
サイドのチキンとビーフのキャラグェンも
あっさり味で日本人作って感じで美味い。
飲み物を赤ワインに変えた頃
こんなものが登場↓
牡蠣グラタン。
まさかこんなオサレなものが出て来るとは。
焼きたてアツアツをほおばる、
牡蠣の臭みも無く美味い。
ただ、これは絶対白(シャルドネあたり)で頂きたかった。
残念です。
同行者と仕事の話をしながら
チンタラと食していたのですが
ここらへんから怒濤のメイン皿ラッシュ。
サーモンのステーキ、ロブスターの丸焼きグリル、ステーキ、↓
どれか載すならロブスターでしょ!
っという声もあると思われますが、
いや、普通に写真撮るの忘れてました。。。
サーモンの焼き加減も良く、
ロブスターもプリッとしていて、
ステーキもシンプルな調理にフィナデニソースが合って
どれも美味い。
いやぁ、お腹も一杯になりました。
メニューを見ていて、
内容や扱う素材を考えると
料金設定が安いと感じました。
特に活きのロブスター、
やらしい話し私仕入れ値も大体わかるのですが
非常に良心的な根付けで、
グアムではほぼ最安のレベルだと思います。
庭に遊ぶところもあったりするので
家族連れにも良いでしょうし、
広いのでグループの宴会にも良いのではないでしょうか。
ってか、イチ押しのポイントは
普通に料理が美味いってところかも。
sashi
コアBBQにディナーにいってきました。
ずっと以前、
そう私がグアムに市場調査に初めてきた3年程前、
一度お邪魔して以来の訪問です。
その際はビジネスの打ち合わせも兼ねてだったので
味についてほとんど記憶にありませんが、
「日本人の味付け感覚で美味しいな」
という印象はありました。
基本、客席は屋外(屋根有り)になっています。
んで、野外といったら先ずはコレ↓
最近ネットでもところどころ取り上げられている
グアムの地ビール、
「ミナゴフ」
もありますが、
私はサクッとミラーライトでスタート。
先ず運ばれてきたシンプルなサラダ↓
醤油にんにくベースのドレッシングがなかなか美味い。
続いて運ばれて来たのがコレ↓
前菜の盛り合わせ。
マグロの刺し身、ってかオイルを軽く振ってあるので
カルパッチョ風ですね。
店主の旦那さんがもとマグロ漁師だそうで、
扱うマグロには一過言あるそうで、
確かに味がしっかりとしています。
サイドのチキンとビーフのキャラグェンも
あっさり味で日本人作って感じで美味い。
飲み物を赤ワインに変えた頃
こんなものが登場↓
牡蠣グラタン。
まさかこんなオサレなものが出て来るとは。
焼きたてアツアツをほおばる、
牡蠣の臭みも無く美味い。
ただ、これは絶対白(シャルドネあたり)で頂きたかった。
残念です。
同行者と仕事の話をしながら
チンタラと食していたのですが
ここらへんから怒濤のメイン皿ラッシュ。
サーモンのステーキ、ロブスターの丸焼きグリル、ステーキ、↓
どれか載すならロブスターでしょ!
っという声もあると思われますが、
いや、普通に写真撮るの忘れてました。。。
サーモンの焼き加減も良く、
ロブスターもプリッとしていて、
ステーキもシンプルな調理にフィナデニソースが合って
どれも美味い。
いやぁ、お腹も一杯になりました。
メニューを見ていて、
内容や扱う素材を考えると
料金設定が安いと感じました。
特に活きのロブスター、
やらしい話し私仕入れ値も大体わかるのですが
非常に良心的な根付けで、
グアムではほぼ最安のレベルだと思います。
庭に遊ぶところもあったりするので
家族連れにも良いでしょうし、
広いのでグループの宴会にも良いのではないでしょうか。
ってか、イチ押しのポイントは
普通に料理が美味いってところかも。
sashi