グアムの人口の半分近くを占める気配のフィリピン系の人達。
当然フィリピン料理を出すレストランも結構ある。
グアムにきて一年経ちましたが、
良く考えてみると、フィリピン料理のレストランには行った事がなかった。
私とした事が、不覚以外のなにものでもない。
ってことで行ってきました。↓
場所はマイクロネシアモールの斜め前あたり。
名前は失念。
ちょうどお昼時ってことで、フィリピーノ100%って感じで混んでいました。
で、始めてってことなので、フィリピンの定番料理取り敢えずチョイス。↓
パンシット(左)、フィリピン風焼きそば。
何回かパーティーとかで食べたことはありましたが
ここのはちょっと独特。
なんとなくコクがあり、ちょっと重め。
マレーシアのミゴレンに似ています。って、多分伝わんないですね。。。
そしてチキンアドボ(右)、鶏の煮物。
アドボ(煮物の意)といえば、普通は酸味が効いていると思いますが、
ここのはどちらかというと、シチューというか、デミグラスっていうか。
インドのバターチキンにも似ているきもします。
そして、提供時に度肝をかるく抜かれたのがこれ↓
牛骨スープ。
洗面器のような器で供されました。
骨だけに食べれる所は少ないですが、野菜がしっかり入っています。
スープは、牛のエキス(と、多分味がする粉)がきっちり効いています。
ベトナムのフォーのスープに似ています。
そういえば、テーブルの上には魚醤が容器に入ってありました。
タイのナンプラーをもっと薄くした、クセの無い感じでした。
好みは結構別れると思います。
個人的には全体的に美味しかったです。
一品の完成度は低い気はします。
でもそれがフィリピン料理なのでしょう。
アジア料理が好きな私は結構気に入りました。
結構安い気もします。
「フィリピン料理喰いにいくぞ!」
って時にまた行くと思います。
また、ここは24時間営業だし、
ビールも安いので、
夜中に野郎同士で飲むぞ!
って時にも良いかもしれません。
新しい国(場所)で新しい料理を喰ってると、
どこの文化の影響を受けたとか、
その土地の気候がどうのとか、
いろいろ考えます。
そこからそこにすむ人達の趣向とかが分かってきたりします。
グアムの約半分を占める人種の事、
もっと知っとかないといけないな、と思った食事でした。
また、他から入ってきた文化は、
その土地に値根付き、
その場所にあうように改良されていきます。
こんな感じで↓
sashi
当然フィリピン料理を出すレストランも結構ある。
グアムにきて一年経ちましたが、
良く考えてみると、フィリピン料理のレストランには行った事がなかった。
私とした事が、不覚以外のなにものでもない。
ってことで行ってきました。↓
場所はマイクロネシアモールの斜め前あたり。
名前は失念。
ちょうどお昼時ってことで、フィリピーノ100%って感じで混んでいました。
で、始めてってことなので、フィリピンの定番料理取り敢えずチョイス。↓
パンシット(左)、フィリピン風焼きそば。
何回かパーティーとかで食べたことはありましたが
ここのはちょっと独特。
なんとなくコクがあり、ちょっと重め。
マレーシアのミゴレンに似ています。って、多分伝わんないですね。。。
そしてチキンアドボ(右)、鶏の煮物。
アドボ(煮物の意)といえば、普通は酸味が効いていると思いますが、
ここのはどちらかというと、シチューというか、デミグラスっていうか。
インドのバターチキンにも似ているきもします。
そして、提供時に度肝をかるく抜かれたのがこれ↓
牛骨スープ。
洗面器のような器で供されました。
骨だけに食べれる所は少ないですが、野菜がしっかり入っています。
スープは、牛のエキス(と、多分味がする粉)がきっちり効いています。
ベトナムのフォーのスープに似ています。
そういえば、テーブルの上には魚醤が容器に入ってありました。
タイのナンプラーをもっと薄くした、クセの無い感じでした。
好みは結構別れると思います。
個人的には全体的に美味しかったです。
一品の完成度は低い気はします。
でもそれがフィリピン料理なのでしょう。
アジア料理が好きな私は結構気に入りました。
結構安い気もします。
「フィリピン料理喰いにいくぞ!」
って時にまた行くと思います。
また、ここは24時間営業だし、
ビールも安いので、
夜中に野郎同士で飲むぞ!
って時にも良いかもしれません。
新しい国(場所)で新しい料理を喰ってると、
どこの文化の影響を受けたとか、
その土地の気候がどうのとか、
いろいろ考えます。
そこからそこにすむ人達の趣向とかが分かってきたりします。
グアムの約半分を占める人種の事、
もっと知っとかないといけないな、と思った食事でした。
また、他から入ってきた文化は、
その土地に値根付き、
その場所にあうように改良されていきます。
こんな感じで↓
sashi