前出の社長さん宅で、またもやBBQでした。
今回はその社長さんの親友が日本から遊びに来たので、その歓迎会。
ってのは口実で、普通に飲み食いする会ですね。
先ずは既にお馴染みになりつつある、
Chef. Gakkyによる「ガッキー風、オナガの造り」↓
を背景に鎮座する美味しい醤油の「湯浅醤油」。
相変わらずセンスがピッカリひかる盛りつけ。
なんちゃって関西人の私。
白身には歯ごたえを求めてしまいます。
なのでこのオナガの松皮造り、
コリッとしていて大好きです。
他にもオナガの料理はあたのですが、
本日紹介したいのは、この日初お披露目のコレ↓
オナガのカルパッチョ、若干セビーチェ風。
まわりにある、ニンニクスライスをのせて、
シラントロ(香菜)を乗せて喰うと超美味い。
これに、あるもう一個のアクセントを加えて商品化になりそうです。
そーしーて。。。
肉!
うめ!
今日はローカルも何人か呼んでいて↓
日付が変わっても笑い声がつきることはありませんでした。
sashi
今回はその社長さんの親友が日本から遊びに来たので、その歓迎会。
ってのは口実で、普通に飲み食いする会ですね。
先ずは既にお馴染みになりつつある、
Chef. Gakkyによる「ガッキー風、オナガの造り」↓
を背景に鎮座する美味しい醤油の「湯浅醤油」。
相変わらずセンスがピッカリひかる盛りつけ。
なんちゃって関西人の私。
白身には歯ごたえを求めてしまいます。
なのでこのオナガの松皮造り、
コリッとしていて大好きです。
他にもオナガの料理はあたのですが、
本日紹介したいのは、この日初お披露目のコレ↓
オナガのカルパッチョ、若干セビーチェ風。
まわりにある、ニンニクスライスをのせて、
シラントロ(香菜)を乗せて喰うと超美味い。
これに、あるもう一個のアクセントを加えて商品化になりそうです。
そーしーて。。。
肉!
うめ!
今日はローカルも何人か呼んでいて↓
日付が変わっても笑い声がつきることはありませんでした。
sashi