バーガーキングで遅めのランチをとってきた。
日本では、昔一度失敗したけど
経営を他の会社に変えて2、3年前に再進出してからは
結構人気がでてきているとか。
ここの名物といえば、やはりワッパー。
パテの焼き具合や、自分好みのトッピングをすることによって、
何万種類のバリエーションがあるとか。
なんだかんだと注文をつけるアメリカ人には素晴らしいサービス。
でも、私は面倒臭い、ってかバーガーにこだわりはあまり無いなので、いつも普通にオリジナル。
でも旅行者の方は、「こだわり」をもってわがままに挑戦してみるのも一つの想いで創りかと。
例えば、「レタス多めで、ソースも多め!」と、吉野家的に軽いノリで。
加えて、壁に貼ってある自社ポスター。
広告的によくできた作品ばかりで、非常に勉強になります。
英語ですが、面白いので一度気にしてみてみてください。
私的には、ここは無料でネットに繋がるのが嬉しいポイント。
たまに入り浸って仕事をしてます。
パソコン広げて長居しているおじさんがいても、
指はささないでくださいね。
sashi
日本では、昔一度失敗したけど
経営を他の会社に変えて2、3年前に再進出してからは
結構人気がでてきているとか。
ここの名物といえば、やはりワッパー。
パテの焼き具合や、自分好みのトッピングをすることによって、
何万種類のバリエーションがあるとか。
なんだかんだと注文をつけるアメリカ人には素晴らしいサービス。
でも、私は面倒臭い、ってかバーガーにこだわりはあまり無いなので、いつも普通にオリジナル。
でも旅行者の方は、「こだわり」をもってわがままに挑戦してみるのも一つの想いで創りかと。
例えば、「レタス多めで、ソースも多め!」と、吉野家的に軽いノリで。
加えて、壁に貼ってある自社ポスター。
広告的によくできた作品ばかりで、非常に勉強になります。
英語ですが、面白いので一度気にしてみてみてください。
私的には、ここは無料でネットに繋がるのが嬉しいポイント。
たまに入り浸って仕事をしてます。
パソコン広げて長居しているおじさんがいても、
指はささないでくださいね。
sashi