きのうの徳島新聞より


「はるーは名のみーのー 風の寒さや」

この「早春賦」、私は出会ってからも35年、

春を待ち望む歌としてうたってきました。


けれど、この詩にはもっと深い意味があることを知りました。


作詞者は、明治時代、下級武士の子であったのが、国文学者として名を残すようにまでなった人です。


すなわちそこには、人生の春を歌い、その喜びへの道程を歌ったのだそうです。


そう考えて歌うと、この曲の感動も大きくなります。

卒業ソングの一つに加えておきます。


詩を深く読み取ることの大切さを学びました。