冬から春にかけては毎日が飛ぶように過ぎていきますね。時間の感覚がいつも以上におかしくなっているようで、子供たちが春休みに向けてお道具箱を持ち帰ったことで3月の終わりを知りました(汗)
少し前まで、庭にはどっさり雪が積もっていたのに…
雪解けと共に、クリスマスローズたちも大急ぎで開花。
そんな外の刺激を受けて、家の中も急ピッチで春支度!
お猿のこーさんに狙われるという危惧から、数年間出してあげられなかったお雛様たち。ひな壇を出すのはひと仕事なので、今回からそーさんもアシスタントデビューです。
ちなみに、こちらの地方は4月に桃の節句を行うらしいので今年は来月半ばまでご出勤予定です。極端で申し訳ないけど、箱の中よりはずっといいよね?(笑)
さて。ここ最近で面白かったことは、裏山でのトリュフ探索。国産トリュフが存在すると知り、トリュフ愛好家としては探すしかない!!うちの山にはトリュフが寄生するコナラも栗もある!!
ということで、子供たちも宝探し隊に動員し、小一時間ほど見て回ったのですが…
ま、そう簡単に見つかるわけありませんよね(笑)下調べでは一応この季節にも生えているはずなのですが、もう少し範囲を絞る必要がありそうです。フェンスの内側は獣害もないので、引き続き探してみましょう♪
おつかれさまディナーは、やっぱりBBQ。これを超えるお肉料理をわたしは知らない…
しかし、ロッタ・おさるチームお肉よりマシュマロ派。
この頃おさるのこーさんは、焚き火の匂いを察知するたびにマシュマロを焼こうと提案してきます。まだマシュマロの発音が難しいらしく、本人曰く「ましゅはむ」。はむはどこからきたんだろう…?今度ハムを挟んで焼いてみましょうかね(笑)
残りの3月、大事に過ごしたいところです。相次ぐ地震も心配ですね。みなさまも引き続き安全に楽しい春をお過ごしください♪