天気予報をみると、今週から最低気温が氷点下の日がちらほら。寒さを受けて柚子がビタミンカラーに色づいてきました。収穫の秋ですね♪
うちには大きな柚子の木が3本ありますが、どれもよく実をつけてくれます。去年・おととしとあまりに付けるので頑張りすぎを心配していましたが、今年はやっと常識的な数になりホッとひと息。果樹は摘果を面倒くさがって自然任せにすると、毎年ハラハラすることになりますね(笑)
毎日、使う分だけ収穫させてもらえる。使う側としてはこれが一番嬉しいです。さっそく子どもたちの大好きな柚子カードと柚子ぽんを作りたいところですが、ただいまキッチンを模様替えしているのでまずはホカホカの柚子湯といきましょう♪
ポタジェをうろうろしていたら、メキシカンタラゴンもいつの間にか花を咲かせていました。洗って乾かしてから白ワインビネガーに漬け込んでおくと、ドレッシング作りで役立ってくれます。
可愛いうえにとっても優秀なタラゴン。フレンチタラゴンは日本の気候で育てるのは難しいですが、メキシカンタラゴンは雑草級に強いのでありがたいです。大株になれば一株でも一年分の収穫ができますよ♪
そして、そろそろ花椒も収穫時。山椒の実を放っておくと花椒になることをここに移り住むまで知りませんでした。山椒好きの先生が収穫を張り切っています。なぜか山椒を好んで食べる野生鳩と取り合ってもらいましょう(笑)
イチョウに、栗に、柿の葉。綺麗な秋の絨毯を踏みしめると、なんだか幸せな気持ちになりますね。
それでは、みなさまも良い晩秋をお過ごしください♪