一月往ぬる、二月逃げる。

 

あっという間に雪の季節が終わり、里山にも春の足音が聞こえてきました。今年も可愛い花を咲かせてくれた梅の老木たち。草原では二年生たちが頑張って育っています。そろそろ花を咲かせるかしら?

 

それにしても良い香りです。

 

 

 

 

こちらは梅の花と同じく可愛いクリスマスローズ。

 

 

 

 

おくるみに包まれて眠る赤ちゃんみたいですね。どことなく、毎年うちの長屋門で育つツバメの子たちにも似ています。ちょっと間抜けな感じが愛おしや(笑)

 

 

 

 

そしてこちらは、ポタジェで巨大化したタラの木。剪定をしなかったので2mはあるかしら?収穫を欲張って切れなかったものの、そもそも手が届くのか心配になってきました(爆)春は山菜がたーんと楽しめる季節。なかでもこのタラは、天ぷらにするともっちり甘くて美味しいんですよねぇ。子供達も大好きです。

 

タラは場所さえあれば簡単に育つので、もしお庭がある場合は是非育ててみて下さいね。棘がとんでもなく危険なので、棘なし品種がおすすめです。

 

 

 

 

休眠していた植物がちが一斉に目を覚まし始めました。数ヶ月ぶりに会えて嬉しい。一足早く、ガーデニングを楽しみたいと思います。

 

みなさまも、静かに輝く春を感じて下さいね♪