大変遅れましたが、あけましておめでとうございます!

 

お正月の帰省から戻り、ひたすら大掃除をする1週間でした。実家や義実家といえど、やはりアウェイは疲れます〜。帰省というより、もはや遠征。家に帰ってきてホッとしました。

 

 

 

 

冬場はグリーンが恋しくなりますね。耐陰性のある植物を庭から適当にむしってきて(笑)、花瓶で水耕栽培をしています。

 

ワイヤープランツと、セイヨウキヅタとも呼ばれるアイビー。どちらも少しでも根っこがついていれば元気に育ってくれるので、陽があまり差し込まない場所でも大丈夫。古民家のキッチンにはありがたい存在です。

 

 

 

 

気持ちが元気なら、なんでもできる!

 

ということで、気分を高めるための仕掛けをたくさんキッチンに集めることにしています。手前には一年を通じて作ったドライフラワー。料理をしながら、今年はどんな植物を育てようかなぁと思案する時に眺めます。おかげで、レタスをちぎる時にも暇しません(笑)

 

 

 

 

こちらはお香セクション。

 

朝起きたらまずお香を炊いて、ゆっくりコーヒーを淹れると楽しい1日になる気がします。まじないレベルですが、これだけでも気持ちは上がるものです。

 

最近ハマっているのは、異国間溢れるインド系のお香。形状はさまざまですが、スティックタイプが便利です。ちなみに子供たちには「お線香」と呼ばれています…なんか違うけど間違ってもない(笑)

 

 

 

 

庭も家も、そして子供たちも。少しずつ手がかからなくなってきました。今年は記録も兼ねて、もっと暮らしのことを発信できたらいいなと思っています。ゆるゆると、どうぞよろしくお願いします^^

 

 

 

 

今年の里山は暖冬で、椿の開花が遅いです。雪はまだかしら〜?

 

それでは、みなさまも良い週末をお過ごしください♪