朝晩には薪ストーブが本格始動。里山にも急に寒さがやってきました。今夏は猛暑だったので暖冬が来るかと思っていたのですが、予想は見事に外れました。

葦簀から障子へ。夏服から冬服へ。それから、扇風機を仕舞って、薪ストーブを掃除して、絨毯を出して、ベッドをぬくぬくにして、天気の良い日には仕舞い込んでいたセーターやジャケットの天日干して…

 

冬仕度って大仕事ですね!やる気スイッチが入らなかったのにも納得です(苦笑)






寒さが苦手な植物を取り込むために、母屋の次は温室の模様替えです。この度は厄介なお手伝いさん付き。何故か土のお味見をされていらっしゃいました…





陽の入る温室の中は、寒い日にもポカポカ。夏場は暑過ぎてまったく寄り付きませんでしたが、ここからは大活躍してくれそうです。

 

まずは、サボテンとアロエを取り込みましょうか。今年こそ、ゼラニウムを越冬させてあげられるかしら!?

さてさて。載せたい写真、書き留めておきたいことは積もりに積もっているのですが、プライベート用のパソコンが壊れてしまってどうにもお手上げです。

写真もスマホ撮影です。謎のレトロ感が出ていますね(笑)

 

またパソコンがどうにかなったら、ボチボチ書きたいと思います。しばらくは森づくりに勤しみましょう。みなさまも、良い11月をお迎えくださいね!