雨の多いこの季節は、外仕事ができない分だけ家のことが捗ります。すっかり輝きを失った銀食器のお手入れも、こんな時に片付けてしまいましょ。
シルバーの錆び落としは、やっぱりこの方法が一番!深い鍋にアルミホイルを敷いてお塩を加えたら、あとは強火で銀を煮込むだけです。
化学反応を利用するのでこれだけで錆びはさっぱりと落ちます。
これまでは、うちにある食器セットを一度に全部片付けようとしていたので重たくて一苦労でしたが、今回は使っている分だけ。
これは感動的な楽チンさでした!子供の頃の夏休みの宿題じゃないですけど、なんでもいっぺんにしようと思わないことが大切ですね・・・。
さて、錆びに話を戻しましょう。錆びが落ちたらザルに移して、食器用洗剤でしっかりと食塩を洗い落とします。そうしないとまた錆びて、一体何をしたかったのかわからなくなりますからね(苦笑)
最後は、水気をよーく拭き取ります。
ぴっかぴかに生まれ変わりました!
うーん、見ていて気持ちがいい!なにより、綺麗な食器で食べると、同じディッシュでもより美味しく感じます。
この錆び落としのやり方は食器以外のシルバーアクセサリーにも有効です。時間のある時には是非お試しを♩
綺麗といえば、週末にそーさんが捕まえたミヤマカラスアゲハ!黒と青のグラデーションは芸術的です。
この後には国蝶のオオムラサキも捕まえて、「これはレアなんだよ!!!!」と大興奮だった我が家の虫博士。ロッタさんに「おちつけ」と叱られていました。
これから蝶々の季節がやってきますね。彼らとの出会いが今から楽しみです。
・
・
・
今日も暑くなりそう。
そろそろ夏野菜が収穫期を迎えます。
みなさまも、良い週始めを!