種から植物を育てる。
今年の春から本格的に始めたことのひとつです。まだやってなかったの!?って言われそうですね。まだでした(笑)
種を蒔いたら、水をあげて、土の温度を上げて、じっと待つ。工程自体はとってもシンプルです。
でも、さっと顔を出す素直なものもあれば、忘れた頃にようやく目を覚ます頑固な種もあって、芽出しひとつでも植物によってまったく振る舞いが異なります。
それぞれに合った管理をするのは、はっきり言ってめちゃくちゃ大変!!個性派が集まったクラスの先生をしている気分でした(苦笑)
でも、順調に育ってくれているのを見るとやっぱり嬉しいものですね。
こちらは一番ここの気候に合っている様子のビーツ。葉はスイチャードのようでとっても可愛いんですよね。これでボルシチを作るのが目標です。
この他にも30種類は種床から無事に旅立ったのですが、最近はマウンテンガーデンにて奮闘中なので撮った写真は溜まるばかり。ちょっとまとまりきらないので、また別の機会にでもご紹介させて下さい。
とりあえず、安定感抜群のハーブたちは毎日キッチンで大活躍です!
立派なブロック肉が入手できたので、旬を迎えたコリアンダーやパセリとよく合う焼き豚を作りました。下味をつけてオーブンで焼くだけの簡単調理ですが、我が家でも人気の高いメイン料理です。
去年仕込んでおいたトマトのピクルスを乗せたら、ほっぺが落ちるほど美味しかったです。トマトのピクルス、いいな!今年は山ほどトマトを育てているので、ピクルスもどっさり作りたい!
フレッシュハーブと仕込み調味料があると、時間をかけなくても最高のディッシュに仕上がります。まだまだ忙しい日は続きそうなので、しばらく楽させてもらいましょう!
・
・
・
それでは、みなさまも美味しい夕刻をお迎えください♩