雨の日のポタジェから、こんにちは。
雨を喜んでいるのは、ほんのりと杏仁豆腐の風味がするジューンベリー。今年もたくさん実をつけて、色づき始めました。
甘くて美味しいジューンベリーは子どもたちの大好物。小学校から帰ってくるなり、ランドセルを床に置いてポタジェに駆け込むロッタさんとそーさん。
鳥の分は残りそうにありません(笑)
こちらはその名の通り、びっくりするほど実をつけてくれる『びっくりグミ』。
そのまま食べると少しえぐみがありますが、お砂糖と合わせるとすごく美味しくなります。ウォッカとお砂糖で作るグミ酒はまるでカシスリキュールのような味。ソーダで割れば爽やかな食前酒に。
そうそう、グミは動脈硬化やストレスもやっつけてくれる上に、美肌効果まであるそうですよ。これはわたしも頂かなくては(笑)
今年は梅と合わせたグミシロップ作りに挑戦中です。どうなるかしら?
そして、一番人気はやっぱり苺!日中はポタジェを独り占めできるこーさんのおやつです。ふたりには内緒(笑)
四季なりと一季なり。
両方育てていますが、やっぱり一季なりの甘さと美味しさは格別です。去年はお試しで3株ほどしか植えなかったのですが、こんなに美味しいならば今年はシュートで増やしてみようかしら?これから苺を迎える方には、一季なりをおすすめしたいです。
こちらは開花を始めたブラックベリー。ベリーは美味しいのはもちろんのこと、どれも花が可愛くて、受粉を手伝ってくれるミツバチやクマバチを呼んでくれるのでポタジェには欠かせない存在です。
今はブラックベリーの他にも、ブルーベリーとラズベリーとマルベリーが熟すのを待っています。ベリーの季節、堪能しましょう!
・
・
・
久しぶりの雨。
植物たちが潤っています。
みなさまも、良い1日をお過ごし下さいね♩