桜は春の使者でしょうか。淡いピンクの花びらが散ってしまったと思ったら、寂しいと感じる間も無く、次から次へと花たちが開花をはじめました。

 

 

 

 

今は、真っ白で可憐なジューンベリーの花でポタジェは賑わっています。

 

 

 

 

ヒイラギの下は、こぼれ種で増えたスミレの群生でとってもキュート!

 

 

 

 

フロントガーデンでは、ムスカリの隣りでイカリソウが見事に花を咲かせています。

 

 

 

 

これは数年前に園芸店から迎え入れた園芸種ですが、最近、うちの森と山のあちこちで野生種が咲いていることに気がつきました。

 

葉っぱも花も可愛いイカリソウ。この頃、図々しさを増している鹿に食べられてもつまらないので、森の手入れで見つけた時にはポタジェに移植をすることにしています。鹿との戦記はまた別の機会に…(笑)

 

 

 

 

ロックガーデンの見頃はオキナグサ。

 

 

 

 

雑草引きを慎重にしたおかげで、こぼれ種で増やすことに成功しました。

 

どこに何が植わっているか。どこでこぼれ種が発芽をするかはわたしにしか分からないので、残念ながら誰にも雑草引きを任せられません。

 

でも、新しい芽を見つけられるのが楽しいので、雑草引きはちっとも苦にならない。これはきっと、ガーデナーあるある;)

 

 

 

 

忙しくて、賑やかな春。子どもたちも木々や草花に負けじと成長中で、ゆっくり育つナナカマドと背丈を競っています。今年はそーさんの勝ちかな?

 

さあさあ、やることが山積み!!現実逃避でブログを書きました(笑)ひとつひとつ片付けていきましょう。

 

 

それでは、みなさまも楽しい週末を♪