蚊もいなければ、燃ゆる炎で暖もとれる。秋はやはりBBQが楽しい季節です。
子供たちは、「さあ、やろっか!」とマシュマロスタート。慣れないうちは焦がして拗ねての繰り返しでしたが(正直、激しく面倒臭かったです。笑)、コツを掴んだようで随分上手に焼けるようになりました。ふう、やれやれ。
そうそう。大勢で火を囲めるようにと、今年はパティオのファイヤーピットを拡張しました。そのチェックも兼ねてのBBQ。具合は上上です!
ピットに使っているのは、1個40キロもある大谷石。日々の森仕事の賜物か、先生と二人なら割と気軽に運べるようになりました。森際ジム、会員募集中です(笑)
しかし歳でしょうか。最近牛脂がダメになってしまい、BBQといえども焼くのは鶏肉がメインです。BBQというよりは、焼き鳥・・・
火の面倒をみながら串を焼き上げていくのは男性陣のお仕事。夏場は大変ですが、寒くなってくると役得感が出てくる持ち場です。
今回は焼きおにぎりもしてみました。表面にはごま油とトリュフ塩が振って。もう焼き始める前から美味しそう!
脂が落ちた豚ブロックは身がぎゅっとしまって、木の香りが付いているのでお酒のアテにも最高ですが・・・
この日のVIPはやっぱり、焼きおにぎり!!外はカリッと香ばしくて、中はアツアツふんわり。少し冷える外気を纏いながら、ハフハフ頬張る焼きおにぎりは至福の味がしました。子供たちにも大人気で、うちのBBQの定番となりそうです。
側で庭石の味見を続けていたこの方も、焼きおにぎりには目の色を変えていました。秋はあったかいものが美味しいね。またみんなで火を囲みましょう。
・
・
・
今日も気持ちの良いお天気!
さあ、何して遊びましょうか。
みなさまも素敵な1日を♫