秋は自然からの贈りものがとっても多い季節。今朝、森に入ると大きな栗がたくさん落ちていました。無農薬なので虫たちとの取り合いです。急げいそげー!

 

 

 

 

いろいろと作りたいものはありますが、まずは子供たちに大人気のマロングラッセから!綺麗に仕上げようと思うと大変ですが、自家用なので気負わず済みます。キッチンに入れたばかりの高めのスツールに腰掛けて、好きな音楽を聴きながら。スツール、すごくいいです!おかげさまで皮剥きもサクサク進みました。

 

 

 

 

そして忘れてはならないのは、栗皮剥きには欠かせないアイテムの「栗くり坊主」。今年もたくさんお世話になりそうです。包丁と違って危なげなく剥けるので、毎年栗剥きをされる方には本当におすすめです!(栗くり坊主の回し者ではありませんよー。笑)

 

 

 

 

剥き終えた栗を砂糖水で20分煮込み、冷まし、翌日砂糖を追加してまた20分煮込みを3日間繰り返して最後にセミドライにすれば完成です。ちなみにこちらは初日なので、3日後には仕上がることでしょう!

 

マロングラッセ作りは、栗の煮崩れを気にするならば栗を一粒ひとつぶガーゼで包む必要がありますが、自家消費なので今回はこのままいきます。そしてきっとこれからも(笑)

 

ここから数日間は毎朝の栗拾いが日課となりそうです。次は何を作ろうかしら?そんなことを考えるのも、秋の楽しみのひとつですね♫

 

 

あっという間に週末が終わりました。

日曜日の晩餐、楽しみましょう!

みなさまも美味しい夜をお迎えください^^