子供達のおめざに大活躍した台湾マンゴー。残念ながらマンゴーはもう食べてしまいましたが、皮でおこしたマンゴー酵母はまだまだ健在!というわけで、酵母仕込みの生地でオイルサーディンピザを焼くことにしました。
ドライにしておいた庭のフェンネルとオレガノもふんだんに散らして、チーズどっさり、玉ねぎたっぷり、もはや何が主役か分からない贅沢盛り!
さあさあ、オーブンで焼き始めて間も無いうちに、はち切れんばかりにパンパンに膨らんだ生地!!イースト不使用でこれですから凄い。
皮を取り除いて瓶で保管しているマンゴー酵母。今回は瓶を開けた瞬間、振ったシャンパンのようにシュワシュワと吹き出すほど元気だったので期待はしていましたが、まさかここまでとは!?室内がそれなりに暑いので酵母も活発なんですね。このタイミングで色々な酵母を仕込むのも楽しいかもしれません。(ただ暑いだけでは腹が立ちますしね。笑)
そして、トップがこんがりとジューシーに焼き上がったら鉄板ごと食卓へ!アツアツをその場で切り分けながらいただくのが我が家流です。
美味しい香りに、こーさんもにんまり。離乳食がすっかり進んでみんなと同じものを食べられるようになりました。これで人生の楽しみがひとつ増えたんですから、おめでとう!食いしん坊家族に仲間入りです
大人は粒マスタードと自家製唐辛子ピクルスを乗せて頬張りました。ほんのり甘くてフルーティーなふっくら生地に、リッチな魚脂と玉ねぎのシャキシャキ食感。これはもう、文句なしに美味しかった!!
ちなみにベーコンバージョンも焼きましたが、子供たちウケは意外な事にサーディンの方でした。読めない人たちだなあ(笑)ごちそうさまでした!
唐辛子ピクルスの作り方はこちら↓↓↓
・
・
・
昨日はスコールがあった森際。
植物の為には今日も雨が欲しいところ。
みなさまも、良い1日を♫