今年は豊作だった大梅。我が家はあまりお米を食べないのでなんとなく見送ってきた梅干し作りですが、せっかくなので挑戦してみる事にしました。
といっても今は便利な世の中で、漬け込んで干すだけ!という梅干し液が存在するんですね。梅雨前に液に漬けて、梅雨明け後に3日間天日干し。これだけで自家製梅干しが難なく完成しました。
ちゃんと梅干し!!!
当たり前なんですけどね(笑)でも、見慣れた市販のものを自分たちの庭で採れた素材から作れるというのは嬉しいものです。3瓶分できたので、我が家の消費量なら立派に1年分!
さっそく食べてみる?と先生に聞いたら、秋になってからほかほかご飯に乗せて食べたいな!とのこと。新米に自家製梅干しかあ。想像しただけで美味しそう。わたしも「待て!」に付き合う事にいたしましょう。
そんな我が家の暑い日のランチは、サンドイッチ。パンはマンゴー酵母で焼き上げました。期待していなかったけど大成功!マンゴー強し。
ハムと前夜のポテサラを挟んだだけ。サンドイッチは調理に火を使わないのでこの季節は作り手に優しいですね。ピクルスを添えておけば大きな手抜きにも見えないかしら。そんなことはない?(笑)
子供達の夏休みも残すところ3日ほど。長かったような短かったような。もうしばらくロッテンマイヤーさん頑張ります。
・
・
・
さあ、夕食作り!!
今夜も暑いのでエスニック。
みなさまも良い夕刻を♫