梅雨のお楽しみの草木染めは梅雨明けの気配と共に終盤へ。帆布をスモークツリーで染めてみました。今度は念願の鉄媒染で。室内では灰色ですが、陽に透けると深紫にも見えるシックで美しい色に染まりました。

 

やはり鉄媒染は色濃く出るのでいいですね。すっかり気をよくしたわたしは、これと本革を合わせて袋物を作る事にしました。

 

 

 

 

生地と革の色合わせをするのが楽しい!

 

不得手な針仕事にミシン仕事。いい加減克服したくて、自分を鼓舞しながらがんばりました。少し前から始めたレザークラフトも、がっつり針を使いますしね・・・。

 

 

 

 

とりあえず、ポッケ部分はレザーかな?何を作るかあんまり決めずにここまできました(笑)

 

 

 

 

そして、そーさんの図書の本を入れるリュックが欲しかったことを思い出したので、革ポッケが出来た段階でリュックに決定です。久しぶりにミシンを取り出して、入学準備で作ったナップサックを思い出しながら奮闘し・・・

 

 

 

 

無事にできあがりました!嬉しい!でも草木染めとレザークラフトまでしたわりに、最後に通した紐はめちゃくちゃ適当・・・。

 

もう縫い終わった時点で気持ちはこんな→チーンチーンチーンで、後日まともなものに付け替えよう!と思いエイヤッと通してしまいましたが、きっと面倒くさくなってしまって、このままこれでいくんでしょう(苦笑)

 

 

 

 

それはともかくとして、草木染めした生地と本革はよく合います。レザークラフトで使う糸も、綺麗な色がたくさんあるので組み合わせを変えられるのもいいですね。

 

 

 

 

今回は他の草木染めと縫い物を同時進行でやったので大変でしたが、縫い物だけ!と決めたらもっとサクサク作れそう。しばらく修行を積もうと思います。

 

 

 

 

もう真夏が近いんですね。裏庭では純白のブッドレアが咲き始めました。

 

 

 

 

後ろに写り込んでいるのは母屋の煙突。随分と巨木になったものです。蜂たちに大人気の花蜜。たんとおあがり〜♫

 

 

今日も雨が降り止みません。

得意の拭き掃除でもしましょうか。

みなさまも、良い1日を!