森際の梅雨時はスローライフを楽しむに素晴らしい季節。雲行きをみながら、家と庭を行ったり来たりと自由気ままです。
そんな中でも楽しみなのは、雨上がりの庭の巡回。こちらは地植えに変えてからみるみると成長を遂げたユーフォルビア・ブラックバード。
深い紫色は良い庭のアクセント。ダーク色の植物を入れると場がぐっと締まります。このブラックバードに限らず、ユーフォルビアは雨を受けた後が特に美人です。
右手にちらりと写り込んだ葉は、まだ1mほどしかないナナカマドのもの。以前、北海道旅行をした時に街路樹としてあちらこちらに植わっていて、葉の紅葉と実をつけた可愛さに先生とふたりで感動し、「うちにも植えよう!」と盛り上がった想い出の(?)庭木です。
と書きつつも、ナナカマドの写真は撮り忘れました(笑)ユーフォルビアとのコントラストがとても綺麗なので、またご紹介できたらと思います。
他にも雨の中で美しい方といえば、このイロハモミジ。まだまだおチビさんですが、庭の一角に立派な和の雰囲気を作っています。
モミジは紅葉時にはもちろん、青葉の頃も風情があってすごく素敵ですね。フロントガーデンでは和系の植物は固めてあるので、いつかこのセクションには「カコーン・・・♫」のししおどしを設けたいところです。森の邪魔者となっている竹も上手に使ってやらなくては。
さてさて。夕方の庭の見回りを楽しんだあとには、子供達が帰ってくる前にごはん作りです。無論、大人のおつまみ作りも忘れません(笑)
前回はシンプルに仕上げたアーティチョークのグリルですが、今回はガーリックを利かせてみました。ベジタブルガーデンで本格的に実り出したシシトウも一緒に。
この晩、アーティチョークは脇役でメインはサックサクの揚げたてとんかつ。余ったら翌日サンドイッチにしようと頑張ってたくさん揚げても、結局は一切れも残らないやつです(笑)
半分はウスターソースで。もう半分は梅醤油でいただきました。
梅醤油がけ、パンチがあるのに後味はさっぱりとしていてすごく美味しかった!!!どっさりの大根おろしや摘みたての紫蘇とも合うこと間違いなしです。アーティチョークも本当に美味しかったのに、とんかつx梅醤油コンビにすっかり注目を持っていかれてしまった夜でした。
そういえば、梅醤油について書くと宣言したままそれっきりになっていました。またの機会に、きっと!(笑)
・
・
・
今日も雨が降ったり止んだり。
焦らずにできることをやりましょう。
みなさまも、良い1日を♫