植物と土の良い香りが其処彼処から立ち込めて、胸いっぱいに空気を吸い込みたくなる雨上がりの庭。蒸すような熱気は雨がさらってくれたので冷んやりと心地よくて、庭仕事がはかどります。

 

 

 

 

西側ではテッポウユリがひとつだけ開花していました。ユリの中では微香タイプですが、背が高くて花が大輪なのでとってもゴージャス。

 

その横ではまっくろくろすけの白バージョンのような、ユニークで可愛い花をつけるタニワタリノキが開花待ち。今年は下の方の枝葉を思い切り落としてやったので風通しがよく気持ち良さそうです。

 

 

 

 

薄暗い中で見る紫陽花はなんだか妖艶。本格的な梅雨がやってきて、開花予定の花がさらに増えました。

 

 

 

 

奥にあるミョウガとシダが自生する区画はちょっとしたお気に入り。もう少ししたら花ミョウガの季節。楽しみです。

 

 

 

 

こちらは水も滴る美人さん。薔薇は病気にならないようほとんどの花を切ってしまいましたが、ポツポツ咲いています。

 

植物たちの世話をしながら、ゆるりと夏を待ちましょう。

 

 

最近、雑巾掛けにハマっています。

黒光りする古民家にしてあげたい。

それでは、みなさまも良い午後を♫